スタッフコラム一覧へ戻る



【中山7R】
◎5.ソルレヴァンテ
○9.スーパームーン
注10.サトノレオパード
注3.ミッキーナチュラル

 案外絞っていけるかなと思うので、少頭数かつ人気所でも。ソルレヴァンテは1勝馬の身で弥生賞4着。内容的には特に見所があったというものでもないんですが、時計が掛かる馬場は歓迎。土曜の芝レースを見ていると、4角先頭の馬がそのまま残るケースが多かったように思います。内ラチ1頭分だけ確実に芝状態が良い所が残っていますし、もう全体的に悪いので何処を通っても同じです。あえて言えば、内ラチ1頭分、または大外が良く、内〜中辺りは厳しそう。一応先手を取った履歴もあるソルレヴァンテなら、良い所を走れる可能性があり。そして大外が良いのなら、狙いは差し・追い込み馬。土曜にミモザ賞を勝ったハイリリーは葉牡丹賞3着。同様に葉牡丹賞で差してきたのがスーパームーン。こちらもこういう荒れ馬場は得意です。同じ藤沢和厩舎のサトノレオパードもいますが、杉原騎手でも、普通に外回しても大丈夫な可能性があります。そしてサトノレオパードも荒れ馬場は大丈夫なタイプ。また、ミッキーナチュラルも時計が掛かる馬場で前走勝っていますし、鞍上も土曜の芝で2勝。見えているんだと思います。


【中山9R】安房特別
◎6.コスモエンペラー

 時計が掛からないと無理な馬で、荒れ馬場も得意。近走の履歴としては、4走前は勝ち馬が強すぎただけで、2走前は東京。時計がかなり掛かっている中京で走るというのは非常に分かり易い。今の馬場のうちに。


【中山11R】マーチS
◎13.シルクシュナイダー
注8.マイネルオベリスク
注10.トーセンアレス
▲15.ナムラタイタン
☆6.タガノロックオン

 シルクシュナイダーは中山が初。1800mは距離適性としては全く問題ないんですが、[1.0.3.2]と詰めが甘いのはおそらく、中山に比べれば上がりが速い京都や新潟だから。動きが柔軟でも骨量が多いので、速すぎる上がりでは決め手に限界があるタイプ。実際、阪神では[2.0.0.1]という成績。末脚は堅実なタイプですし、馬体も劣りません。57kgなら素直に。興味があるのはナムラタイタン。1400mで勝ち上がってきたものの、一旦頭打ちになり、1600mに延長して再び開花しました。体型的には胴が詰ったタイプなので、あまり1800mは向かないと思います。さらにトップハンデ。あくまで新味の期待値で。
 タガノロックオンは本来なら普通に上位評価したいところだったんですが、さすがに追い切りの時計が悪すぎるように思います。時計だけでなく、動きもイマイチ反応が鈍い。あまり調教で動くタイプでもないようですが、これだと出来がどんなもんなのかがよく分からないので保留。相手候補では中山実績も脚抜き良い馬場の実績もあるマイネルオベリスクとトーセンアレスを拾っておきます。


【中京11R】高松宮記念
◎17.サンカルロ
○8.ツルマルレオン
▲10.カレンチャン
注12.マジンプロスパー
△15.ダッシャーゴーゴー
△1.ロードカナロア

 中京の芝を見ていて考えているのは、1.該当距離はこなしつつも、それより少し長めの距離に適性のあるタイプ、2.単純に時計・上がりがかなり掛かっているので、そういう馬場が得意なタイプ、を買った方がいいのではないか?ということ。いわゆる、1200mの電撃戦というようなイメージとは程遠い、加速にモタ付くようなタイプの方をむしろ推すべきコースなのではないか、と考えています。場合によってはダート馬並のパワーがあった方が良いでしょう。これはまだ馬場が固まっていない所為なので、何回か使ったり、年を経ていけば時計は速くなって行くとは思います。あくまで今限定の話。

 となると、時計が掛かる方がよくて1400mベストくらいにこなす馬としたら、サンカルロが筆頭でしょう。坂のあるコースで実績があり、昨年の阪神で行われた時に2着という実績は、この新装中京では尊重するべき場面だと思います。
 オーシャンS時の回顧ではまだ力不足という書き方をしたツルマルレオンですが、この馬は1400mが[2.1.0.0]。出来は悪くなく、パワーも兼備した馬体。この中京ならチャンスの可能性が高くなると思います。カレンチャンは順当に。出来が良化してくれば、坂でも時計が掛かる馬場でも、1400mでも大丈夫な馬。
 パワー方向に寄せればマジンプロスパーやダッシャーゴーゴーといった辺り。一応グリーンベルトがあるようですし、最内ピッタリ回ってくれば見せ場あるかも。エーシンダックマンが逃げそうですが、あまりこういう馬場で踏ん張れるタイプには思えません。
 ロードカナロアは強い馬だと思います。ただ、示している履歴があまりにも時計の速い馬場に特化したものばかり。今の中京の馬場も大丈夫ということを保障できるような履歴は1つもありません。せめて阪神で勝っている履歴があればまだ良かったんですが、京都と小倉ばかりでは。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||