前日情報へ戻る



中京11R
中京スポニチ賞
◎4.ダブルレインボー
○12.セニョリータ
▲13.エフティシュタルク
△9.タガノザイオン
△8.シルヴァーノ

内ラチ沿い4〜5頭分は全く使えない、というぐらいに馬場が荒れてます。
中京の芝は毎週芝刈りが必要になる程、深い洋芝が伸びっぱなしなので、ボコボコし始めるとかなり影響するようですね。
北海道シリーズの場合は、内が荒れてもそれでも内を回った方が得と言う状況が発生するので、外枠オンリーがたまにしか生まれませんが、コーナーが急すぎる+直線の長い中京だとみんなコーナー内や直線内を簡単に避けられます。なので外枠断然有利になりやすいんでしょう。
外枠の馬はゲートを出て真っ直ぐ進んで、内枠の馬は最内を避けて右に避けながら走る必要が出るので。

なので、本来は外枠固めをすべき。
けども、注目は前回不得意な不良馬場で結構いい反応を見せ、その分で今回上がり1位になるダブルレインボー。
両馬場なら変われるタイプですし、叩き3戦目で絞れる分もあるでしょう。
内枠で1頭拾うならこの馬だけ、けど多分展開要素から上位には来れそうと言う判断で。

その他はもう内枠で。
ダート馬ばかりのメンバーですが、芝でやれる血統構成に見える馬は上位に拾います。セニョリータは厩舎ランク上位というのも強み。この馬は最初転入で入ってきた時に見たんですが、結構まともでした。
しかしいっそダート馬を全部外せば簡単になるかも知れません。
タガノザイオンに心房細動の影響さえなければ、軸にしてもいいんですが…。

タイキエイワンは、末期の札幌になってまで北海道シリーズを勝てず、新潟で勝ち上がった馬。洋芝適性がないと思います。


阪神11R
阪神大賞典
◎12.オルフェーヴル
○2.ヒルノダムール
△3.トウカイトリック
△9.リッカロイヤル
△4.ジャガーメイル

オルフェーヴルは引き続き十分レース勝てる準備が出来ているということと、ギュスターヴクライが息切れ気味の追い切りに見えたこと。
ここら辺を中心に考えたいです。
本来なら、ラストハロンが必ず急に落ちるスタミナラップになりやすい阪神大賞典なので、スローペースのレースしかしてないオルフェーヴルは、咎めないといけないんですが、他の馬と比べると追い切り内容にかなり差が付いていて…。
この相手だとさすがにまた突破してしまうのかなと思います。

ヒルノダムールは、やっぱり有馬記念が一番低い状態でしたね…。使って順当な良化なら。
ただし、やはり地力で差し込むには実力が足りず、ある程度厳しく流れてやっと勝てた馬なので、先行馬の存在が必須です。
今回の場合は、オルフェーヴルが全部潰した後ならと言う考え。

その他、阪神大賞典向きの「スタミナの長距離」の考えで、超スローのダイヤモンドSで差し損ねた馬を押し上げたいです。


中山11R
スプリングS
◎9.ディープブリランテ
○13.ゼロス
▲3.マイネルロブスト
△12.サトノプライマシー
△2.ストローハット

中山は土曜の雨の勢いだと降り続くと思っていたんですが、結局はまた晴れるようですね。
また内伸び馬場ですか…。本当にいつもいつも都合良く前残りになりますね。
まあ、蔓延する折り合い至上主義を打破する意識改革のキッカケとしてはいい材料なのかも知れませんけどね。

というわけで、馬個体で言うなら「パワー」と「背丈」が必要。
それと同時に、「中山の変化の結果の前残り状況を良く理解している騎手」がいいと思います。
グランデッツァは姉(マルセリーナ)の過去から、重馬場自体あまり良くないタイプだと思ってるんですが、デムーロ兄が今の反則の中山を全く知らないことが一番のネックだと思います。
有力馬で当然ですが、そう言うのは全く関係ないと言えたのが先週の中山牝馬Sの結果ですし。

なので、まずテン指数1位のゼロス。そして、気性的に明らかに行った方がいいディープブリランテの組み合わせ。
ハッキリした目標がいるのなら、別にディープブリランテも下げ過ぎないと思います。
内枠で明確なパワータイプ(ノーザンダンサー的重上手)なら、武豊騎手騎乗のマイネルロブスト。
その他、差しに拘る必要がない先行馬、内枠馬をフォロー。

けど、当日の馬場がまた別の顔を見せるようなら、もちろんパドック点は変更します。
グランデッツァは超外伸び馬場になったら大歓迎でしょう。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||