スタッフコラム一覧へ戻る



リニューアル初日のSKEファンの凄まじさに圧倒されるところか始まった中京。初日にイベントを詰め込んで大勢のお客さんに来て貰うのは素晴らしいことだと思いますが、中の施設の対応がお粗末。フードコートでも数十分待ちの列が数時間続き、歩くだけでもままならないくらいの人混み。初めて競馬場に来た人があんな経験をしてしまうと、もう一度来てみようという気持ちが沸くのかどうか。。お祭り騒ぎもいいですが、自分たちが捌けるキャパを考えて運営していって貰いたいですね。


1週目はスローとハイペースが交互に来るような感じで、展開がバラバラ。どの騎手も手探りの中、中館騎手の様にレースを作れるベテランジョッキーがいない影響は大きいです。



中京11R 伊勢特別



◎4番テルミーホワイ

▲13番マイネルガネーシャ

注8番マイネルプリマス



ジョッキーからの又聞きだと、中京は東京や新潟とは全然違う印象だそう。ダートは直線が長いからと言って我慢してても無駄。坂なんか惰性で登れてしまうので、前にいないと話にならない感じだとか。



当然内枠が有利でもあるので、ここは距離延長ですんなり流れに乗れそうなテルミーホワイに期待。

元々このクラスでもそれなりに走れていた実績はあるので、枠順の利を活かせればチャンスは十分。



マイネルガネーシャは外枠なのがネックも、2走前の様に強引にでも主張すれば話は別。

脚抜きの良い馬場で結果を出したのも好材料ですし、ハンデも手頃なら休み明けで一変があっても。



マイネルプリマスはダート替わりで再度期待。

ダート実績もここなら十分通用しますし、手頃な枠で先行力があるのは魅力。キレは無くても脚が続くのは今の中京で活かせるはず。





中京12R 刈谷特別



◎5番フレデフォート



開催が開いた影響で芝がビッシリ生え揃い、時計が掛かって力の要る馬場。

特に外枠から先手を取る馬がいるレースだと消耗が激しく、ラップ以上にバテて差しが決まりやすい感じ。



フレデフォートは内枠をどう捌くががカギも、こういう力の要る馬場は得意なタイプ。

好調時が続くタイプでもあるので、崩れるまでは信頼する方向で。











スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||