スタッフコラム一覧へ戻る



京都11R 芝1600m 洛陽ステークス(ハンデ) ハンデ戦、波乱含み

◎トーセンレーヴ:初のマイル戦だが、馬体構造的にはコース、距離ともベスト条件。叩き2走目、上積み見込め。

他馬は横一線、パドック情報必見。


京都10R

◎サイオン:前走は、馬体重減の数字通り、馬体絞り過ぎた感。今回は、間隔を開けジックリ仕上げてくる。脚捌き硬く アテにし辛い面あるも、距離短縮好材料。
○エアウルフ:休み明け。距離向き、平坦コース替わりは好材料。仕上げ次第では逆転まで。
▲メイショウマシュウ:前走の敗因は、馬体重増通り、重め残り。鞍上が調教師となり、ご祝儀相場となるやも。
注エーシンハダル:距離微妙な面あるも、平坦コースなら問題無し。展開嵌れば。
△フィールドシャイン:距離微妙だが、デキ上向き注意は必要。


京都
1R
◎ケイティーズハート:初戦は、3角から、早めに動き、四角、外を回るロスもあり、勝馬とは、コース取りの差だけ。叩き2走目、上積み見込め。

4R障害
◎シャローム:展開に左右されるも、後方から競馬が板に付きレース内容安定感増す。


東京11R ダート1600m フェブラリーステークス(G1) 順当
◎トランセンド:中間の馬体重528k(前走時520k)なら、中間の立ち写真通り、好調をキープしている。揉まれ無いこの外目の枠は好都合。距離短縮は更に良し。

○エスポワールシチー:中間の馬体重510k(前走時506k)は、メイチの仕上げ。手替わりで行ききれば逆転まで。

▲ワンダーアキュート:中間の馬体重530k(前走時508k)は、数字だけなら重め残りだが、前々走時(518k・JC2着)の馬体重との比較なら、重くは無いし、中間の立ち写真を見る限り、重め感も無く、絶好の仕上がり。距離、コースとも問題無く、展開次第では単まで狙える。

注ダノンカモン:中間の馬体重544k(前走時530k)なら、ほぼ仕上った感。詰めの甘さあるも、コース、距離とも向き。注意は必要。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||