スタッフコラム一覧へ戻る



【東京3R】
◎7.レットイットスノー

 新馬の指数なら、ダート替わりでも勝ち負けできます。前走は芝が荒れて外差し優勢だった馬場で内枠だった上に、直線はバテて下がってくる馬が邪魔で一切追えていません。スムーズなら当然上位。ハーツクライ産駒はダートが上手いという印象はあまりないですが、今夜は少し雪も降るようですし、脚抜き良い馬場になれば、未勝利くらいならなんとかなって良いでしょう。


【東京10R】ヒヤシンスS
◎6.フリートストリート
◎10.キングオブロー
▲16.ジョウノバッカス
▲8.プーラヴィータ
注1.メジャーアスリート
☆4.メイスンキャプテン

 フリートストリートはレースVTRからでも腰が確りしているのが分かる程。蹴りが強い大跳びで体力勝負になるなら筆頭でいいでしょう。ただし、上がりはそれほど速い脚はなさそう。決め手が必要になると分が悪そうですが、展開はそこそこ流れそう。それならスタミナを活かせると思います。キングオブローは逆に決め手がある方、と言っていいでしょう。それでも上がりだけではなく、それなりに体力も持ち合わせています。体型的には芝で走れたり、1200mでダッシュ良かったりという方が驚き。1600mもこなせると思います。

 見直しならダートに戻るジョウノバッカスとプーラヴィータ。メジャーアスリートは未勝利をレコード勝ちしましたが、Hペースで飛ばし、後続すらバテさせた内容で、こちらもタイプとしてはフリートストリートと同じ。ただ、上がり性能はそれほどでもない、というのも共通。相手強化されてどこまで粘れるか。メイスンキャプテンはここまで展開が速くなりそうなら、また嵌る可能性も。


【東京11R】ダイヤモンドS
◎7.スマートロビン
○2.オウケンブルースリ
○3.マイネルキッツ
▲16.ギュスターヴクライ

 さすがにハンデ戦なだけに、いろいろ悩ましいレース。ひとまず、斤量や体型などからスマートロビンを無難な選択ということで本命。前走は大幅馬体増で、モニターで見ていても太いと思う程。スタミナがあり、東京でも勝っている履歴があるのはプラス。ハンデも手ごろ。当然絞ってきて欲しい。
 休み明けとハンデがネックですが、ステイヤー適性でなら、また、この相手なら、いきなりからでもと思うのは、オウケンブルースリとマイネルキッツ。特にマイネルキッツは、これだけステイヤー適性を示しているというのに人気が上がらないのなら、もう一度追いかけてみても良いでしょう。オウケンブルースリも休み明けはそれなりに走りますしね。
 新味筆頭ならギュスターヴクライですが、準OP勝ったばっかりだというのに55kgはやや見込まれたハンデ。同じ準OP卒業直後で結果を出したのは、05年2着ハイフレンドトライ(52kg)、09年1着モンテクリスエス(53kg)。この2頭と比べれば断然モノで上だとは思いますし、近走充実一途で馬体としても完成してきてはいますが、それで人気になってしまっているとなると、少々推し辛い。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||