スタッフコラム一覧へ戻る



【東京4R】
▲10.エジソン
▲4.アイティゴールド

 最近の障害未勝利の流行は、とにかく初障害は買ってはダメということ。どんなに経験馬より馬体を良く見せても、障害適性がありそうだと見えても、9割方4着以下に沈みます。ですが、さすがに今回の相手なら初障害馬でもなんとか出来て欲しいと思う場面。もしこれでクリノテンペスタとケミカルチェンジがしっかり1、2着するようならお手上げ。


【東京10R】クロッカスS
◎6.セイクレットレーヴ
注1.ハクサンムーン
注2.ヴィオラーネ
注5.シゲルアセロラ
注9.ニンジャ
注10.マウントビスティー

 1400mが向くとか、距離や条件の変更で案外興味がある馬が多く集まってしまったレースですが、どうも展開速くなりそうですかね。ハクサンムーン、シゲルアセロラ、マウントビスティー辺りは逃げて結果を出してきた馬。ハクサンムーンはスピードの違いでハナ立ってるだけのような印象もありますが、人気が無いのは謎なので抑えます。先の中山開催の芝1200mで9秒切って逃げ切るというのは立派。ここは展開を見越してセイクレットレーヴで。馬場は気になりますが、東京開幕週なら中山より悪いということはないでしょう。力上位になるハクサンムーンとシゲルアセロラ。1400m向きのニンジャとマウントビスティー。前走藤田騎手からの乗り替わりになるヴィオラーネ。甲乙付け難い。オメガホームランとビウイッチアスは1kg背負いますし、脚が短い馬で東京変りは果たしてプラスになるかとなると怪しい。


【東京11R】白富士S
◎10.ペルーサ
○8.エオリアンハープ
注5.ヤングアットハート

 何か多少の問題があったとしても、ペルーサは負けてられないでしょう、というのが本音ですが、JCでもレースになっておらず、相変わらず気性難抱えたまま。嵌った時のパフォーマンスがぶち抜けて高いので、仕方が無いと思う気持ちも半分ですが、今回もどうだか、という気持ちも半分。
 とりあえず他ではエオリアンハープを見直し。新潟や東京など直線の長いコースは得意で、近走のレース内容も悪くありません。この馬なりにはしっかり走っています。ヤングアットハートもさすがに3600mというキャラでもないですし、3着以下はみんなバテてのゴールみたいな極端なレースも辛い。OPなら戦えていいはず。東京はベストではないですが、なんとかこなせる範囲。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||