前日情報へ戻る



中山1R
◎9.ドウデス

前回の小倉は初ダートだったそうですが、追っ付けて先行したい3頭をチラ見しつつ、持ったっきりで楽々先頭に立つスピードを見せてます。
しかもこれで、馬任せで先行しておいて、自分は直線早々にアッサリ捕まり、勝った馬は2歳小倉未勝利レコード走破。
確かに2番手3番手の馬がそのまま残っているので、この馬だけが弱かった可能性も若干ありますが、レース振りから高いスピード性能があることは間違いないはず。
この距離短縮に期待してみます。今回は任せた仕事はちゃんとこなす嶋田騎手、そして中間猛調教連発となれば。

中山10R
東雲賞
◎10.サトノシュレン

イチブンは確かに降級馬ですが、馬体はまだまだ。良くなるのは春でしょう。
マツリダガッツも腰の支えがかなり弱くなっていて、すぐに良くなるとは思えませんでした。
コスモバタフライは、紫苑Sを最後に体調は下降一途。体調ピークはもう過ぎているのに、厩舎の屋台骨支えるために良く頑張ってると言えるほど。

そうやって考えると、関東の1000万条件でずっと使われてる馬は、もう一杯一杯ですね…。
他場で強い競馬を見せた馬がここに入ってくれば、もうスンナリでしょう。

サトノシュレンは、WSJSでA評価だったばかりか、当日1番人気だった馬。
WSJSのA評価馬は、目利きのハンデキャッパーが付けたものです。例えそこで勝ち負けしなくても、その後すぐ巻き返しする実力があるのは周知の通り。
逃げが不利な馬場云々ではなく、追いかける元気がある馬がいない番組なので、ここは素直に。

★本日のメイン

小倉11R
大宰府特別
◎3.マイネマオ
◎6.メイショウナルト
△11.ミヤコトップガン
△5.ハギノアスラン
△10.スーサングレート

ざっと見た所、変な馬にIDM◎が入っていたり、11頭立てなのにIDM52〜55の間に9頭もひしめきあったりしてますね。
指数や過去歴で上げ下げができないとんでもない大混戦です。
これは馬場状態を相当上手く読んだ方が勝ちなのでは…と最初は思っていました。

しかし、休み明けの4歳馬2頭、良く見たら両方とも履歴がおかしいですね。
メイショウナルトが3走前に負かしたタムロスカイは、先週1000万を勝ちました。
メイショウナルトが1000万に上がってからの2戦も、片やエクスペディション(中日新聞杯4着)、片やメイショウカンパク(福島記念2着)ですよ。
レースラップ自体も当時の馬場状態も、逃げ馬にとって酷な展開。これは十分、情状酌量の余地があります。
また、マイネマオも、同じく4走前から強力メンバー相手にやってます。
4走前の勝ち馬トシザマキはもう準オープン勝ち。3走前のトウシンイーグルはセントライト記念で掲示板。2走前のタムロスカイは…先程触れましたね。
2頭とも、負けている間もずっと上位の人気です。

片や、5歳以上で小倉の実績アリと人気している馬は、秋から冬にかけて使い詰め。上がり目が全く感じられません。
それに対し、夏場に強力メンバー相手だった4歳馬2頭は、この中間さらに成長して出てくる余地が十分ありますし、今回のメンバーはむしろ楽な相手かも知れません。
良く見たらハンデもやや甘くしてもらってる方なのに、休み明け評価でオッズがつくのなら、今回が狙うタイミングですね。

走法を見てると小倉の差し馬場がハマりそうなマイネマオの方をやや上に。
宮本厩舎は、先週小倉に3鞍卸して全部連対していました。
11月・12月がイマイチだったので、この小倉は勝負しにきている可能性アリですね。

中山11R
アレキサンドライトS
◎9.リコリス
○2.グリッターウイング
▲5.マイネルオベリスク
注11.コスタパルメーラ
△12.スエズ
△13.ラルーチェ

前日は馬場状態も不明で、ハンデ戦で能力調整している上に、高齢馬も近走なかなかの内容見せてる馬が多いですね。
能力比較の決め手が見えないだけに、結構難しい番組に見えます。
となれば、考えを切り替えて、先ほどの小倉メインのような考えを取り上げてみます。

昨年12月と今年の1月に、準オープンのダートは12鞍ありました。勝ち馬は以下の通り。

12月3日 GブライドルT:レーザーバレット
12月3日 アクアラインS:ゼンノベラーノ
12月10日 北総S:トーセンアドミラル
12月11日 阪神ウインターP:アルゴリズム
12月17日 サンタクロースS:リバティバランス
12月18日 仲冬S:エベレストオー
12月25日 摩耶S:サクラシャイニー
12月25日 フェアウェルS:グランドシチー
1月5日 初夢S:シルクシュナイダー
1月5日 初日の出S:コンフォーコ
1月15日 門司S:トミケンヒーロー
1月15日 山科S:シゲルソウウン

かなり寒くなってきた上に、3歳と4歳馬の斤量が接近してきた時期ということで、この期間に絞ったんですが、みなさんどう見ますか?
自分は、1000万→準オープンの連勝がやたらと発生したことに注目しています。単純にこの12頭の中で7頭。連勝でなかったとしても、1000万勝ちが2〜3走内にあった馬。
3歳馬(明け4歳馬)がグンと成長して勝ち上がるパターンだけなら、3歳世代が強いと言います。
しかし、自分が驚いたのは初日の出Sのコンフォーコですね。この馬は明け7歳。
1000万を勝った時には、速いペースと脚抜き良い馬場と外枠に恵まれた追い込み馬だと思っていました。
しかし、上がり目がなさそうに思えたこの馬でも、勢いに乗ってしまうと準オープンを勝ち上がれてしまう。このことが問題でしょう。
要するに、準オープンが下から上がってきた馬の壁になっていない、層がスカスカだということです。
逆説的に、冬場の1000万でいい勝ち方をしたら、それは即準オープンで通用する候補だということです。

というわけで、中山で好走した降級馬を上位に置くとしても、1着候補は近いうちに良い勝ちっぷりを見せた馬。
リコリスとコスタパルメーラの2頭。
そのうち、中山コースで末脚をビシッと決めて勝ったのは、リコリスの方。
休み明け初戦と2戦目の府中はイマイチだったにせよ、得意なのは中山ダートの方ですし、前回こそが体がやっと引き締まったタイミングでした。
牝馬にしては馬体がまだ緩かったと考えれば、7着と15着の2戦は影響を全く考えなくてもいいと思います。
それなら、得意な中山ダート1800mで、斤量は53kg。自在に動いて行ける脚質で、前走の時計も及第点。上積みがあれば、十分勝ち負けに足りる候補だと思います。

ハンデ戦なので結構手を広げたい場面ですが、なるべくなら明け4歳馬か降級馬。

京都11R
羅生門S
◎1.メイショウマシュウ
◎13.トシギャングスター
▲2.シュテルンターラー
△11.セイカプリコーン

重馬場が残る可能性が高く、またメンバーを見ると逃げ馬不在のよう。
しかし、定量戦ですよね?それなら深く考えず、IDMが足りている4歳と5歳馬で。
使い詰めで特に見せ場も作れてない馬は、どうにもIDM55辺りが壁のように見えますから、可能性は薄いんでしょう。

京都の1400mなので、追い込み馬を上に取りました。
3番手のシュテルンターラーは、中山で見た時に、500万だと地力上位の馬ではあるけれども、1200mが得意なタイプには思えませんでした。ネオユニヴァース産駒で後駆の形が弱い馬ですからね。
今まではイマイチだったようですが、勢いが付いている今なら、1400mの方が足りるのではないでしょうか。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||