前日情報へ戻る



【中山1R】
◎14.デルマダイコク

 土曜の中山ダート1200mにおいて、連対馬の血統が全て非サンデー。特に、いかにもダート、という血統ばかりでしたが、ワイルドラッシュを持つ馬が2連対。オジジアンを持つ馬が1連対。主流からは外れた血統なだけに、特殊な状況じゃないとなかなか走りません。1日1頭くらいなら偶々、ということもありますが、3頭も連対するということは特殊傾向と言えると思います。こうまでスピードを競っていない馬場になっているのなら、バトルライン産駒でも良いでしょう。新馬の勝ち馬キングオブローは500万も突破しましたし、前走はレコード決着。筋肉質でトモもデカい馬なので、今の時計が掛かる馬場はむしろ好材料。


【中山11R】京成杯
◎7.アドマイヤブルー
○13.ブライトライン
▲15.マイネルロブスト
注8.ベストディール

 まずはディープ産駒2頭について。ベストディールは見たことが無いんですが、レースや写真を見るに小柄で速い脚はありそう。瞬発力発揮して勝っているというのは良くわかります。が、今の馬場でピッチ走法だと、脚を続けるのは結構大変。スローになりそうなのは良いんだと思いますが、非力なタイプが散々今の馬場で飛んでいるだけに。大型馬有利の馬場で450kgそこらで、大丈夫かと不安はあります。アーデントに関しては、仕上がり具合が鍵だと思っています。未勝利戦の時はまだ太くて、相手も弱かったから勝てたもの。いちょうSは不良馬場で、どこまで性能評価できるのか懐疑的。スピードを示していないだけに、前日時点では評価ポイントがありません。

 ひとまず、他の500kg前後ある方から選んでおきたいところ。同コースのホープフルS勝ち馬アドマイヤブルーを中心に。今の中山は芝ダート問わず曲飛の馬がなかなか苦戦しています。その点、アドマイヤブルーはしっかり直飛。前走も仕上がり良かったですし、緩めていなければ連勝もあり。
 ブライトラインはバネは一息ながらも、馬場自体は苦にしません。ラジオNIKKEI杯2歳Sは勝ち馬の後ろのポジションにいましたが、なかなか進路もなく、事実上仕掛け遅れ。4コーナーを回る時点では外から進出する馬もいて、縦の並びでなら前から3列目でも、横の並びだと最後方付近の位置取りになってしまっていましたし、さすがに外枠ならもう少しスムーズな競馬ができて良いと思います。
 マイネルロブストは体型としては2000mでも問題ありませんが、気性は少し心配。外枠で溜めを作れるのか、そういうポジションを取れるかどうか。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||