前日情報へ戻る



 水曜日のトレセンは、体感的には、今年いちばんの寒さでした。JRAの開催も、残り二日。小倉は雪の影響を受けず、無事に開催されますように。
阪神5R ◎13番 ベールドインパクト

 このメンバーでは阪神の適性上位。距離も向いています。まだ少し馬体が立派ですが、デキは安定。

 ○16番 ダノングーグー

 余裕残しの体つきも、上のクラスでも通用する素材。ただ、現状では気性的にアテにし辛い面があります。距離短縮には対応可能。

 ▲11番 ファントムライト

 2戦目の上積みが見込める馬体。後躯の形状から阪神コースは割り引きも、素質では引けをとりません。


阪神9R ○13番 セイルラージ

 引き続き仕上がり良好。相手関係からも上位争いは必至。


阪神11R ラジオNIKKEI杯2歳S

 ◎12番 グランデッツァ

 中間の調教が軽いのが気になる材料も、動きの良さは抜けています。久々の競馬、距離延長、阪神コースと課題は多いのですが、このメンバーなら克服可能。

 ○12番 トリップ

 ベストは1800mも、レースセンスの良さでこなしています。冬場の芝に対する適性が高く、鞍上も今開催の阪神は勢いに乗っています。

 ▲10番 ブライトライン

 距離は長そうですが、追い切りで見せたゆったりした走りは好印象。阪神コースもこなせます。

 注2番 アダムスピーク

 距離短縮は好材料。本質的には京都向きも、新馬戦を制した距離、コース、鞍上なのは魅力。


 △7番 サンライズマヌー

 520kg台の大型馬ですが、一度使って、気持ちが少しシャキッとしてきました。体にはまだ余裕があるものの、上昇ムード。

 △1番 エタンダール

 体はきっちり仕上がっていて、デキも上々。ただ、距離延長とコース替りは割り引き材料です。
 






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||