前日情報へ戻る



阪神11R ダート1400m ギャラクシーステークス

◎ウィキマジック:前走の敗因は、初の長距離輸送が響いた感。実績あるコースに戻り、実力全開。
○シルクフォーチュン:前走の敗因は、出遅れて展開向かず。地力あり、スンナリなら逆転まで。
▲ナニハトモアレ:好調キープ。距離、コースとも向く。展開嵌れば。
注ケイアイテンジン:息遣い粗くアテにし辛いタイプだが、ハナ切れば渋太い。
△アイアムアクトレス:休み明け。地力あり、仕上げ次第では上位争い可能。パドック情報必見。
▽アーリーロブスト:前走のようにハナさえ切れれば。叩き2走目、上積み見込め。


阪神10R

◎ダノンシャーク:相変わらず煩い面見せるが、仕上げ良く、手替わり魅力。良馬場で巻き返す。
○ビッグスマイル:好調キープ。レース内容安定感増す。距離向き、コース問題無し。逆転まで。
▲タガノエルシコ:前走は、内伸び馬場、馬群を捌くのに手間取るロスもあり。
注シルクアーネスト:降級。距離向き、叩き2走目、上積み見込め。


阪神

2R
◎レオンビスティー:手替わり微妙だが、デキ良く、馬格ありコース替わりも問題無く。相手も恵まれ。
3R
◎ニューダイナスティ:好馬体。初戦は逃げて目標にされた分の負け。落ち着きあり、ハナに拘らなくとも好位からの競馬問題無く。巻き返す。
○クランモンタナ:前走は、重馬場でゴール前で詰め甘くなり。良馬場なら展開次第で逆転も。


中山11R 芝1600m 朝日杯フューチュリティステークス(G1)

◎スノードン:ここ2走とも中距離で結果を残しているが、馬体構造的にはマイルがベスト。中間の立ち写真では、若干、細く映ったが、中間の馬体重472k(前走時460k)なら、前走以上のデキで出走出来そう。

○アルフレード:中間の立ち写真、中間の馬体重526k(前走時520k)通り、馬格があり、各パーツのバランス良く、レースセンスも抜群。距離、コースとも向く。

▲クラレント:前走は、重馬場、それでいて返し馬で放馬をし、能力を引き出せず。中間の馬体重486k(前走時478k)通り、中間の立ち写真でも馬体に丸味があり、前走の反動は無さそう。距離向き、良馬場なら巻き返す。

注ダローネガ:大外枠は割引だが、中間の馬体重496k(前走時486k)なら、中間の立ち写真通り、前走の反動も無く、好調をキープしている。前走の敗因は、先行脚質ながら、渋った馬場で出遅れて後方からの競馬になり、持ち味を引き出せず。スタートさえまともなら、巻き返す。

△レオアクティブ:不利な外枠だが、中間の立ち写真を見る限り、馬体に丸味があり、中間の馬体重454k(前走時448k)なら、前走時のデキはキープしている感。距離延長に関しても、馬体構造的には問題無く、展開嵌れば。

☆マコトリヴァーサル:前走は、久々の為か、直線、伸びきれなかったが、中間の馬体重494k(前走時486k)通り、中間の立ち写真でも馬体をフックラ見せ、好仕上げ。手替わり魅力。距離向き、大駆け注意。

☆ローレルブレット:中間の馬体重444k(前走時444k)だが、中間の立ち写真では、馬体を大きく見せ、前走時同様、毛艶もピカピカに輝いており、ガレた感は無い。また、前走の勝ちはフロックでも無く、地力で勝ち取ったもの。大駆け注意。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||