スタッフコラム一覧へ戻る



★本日のメイン

中山11R
ディセンバーS
◎6.カルマート
○12.ナカヤマナイト
▲13.ダイワファルコン
△11.リベルタス
△9.モンテエン

1年以上連対がない馬はひとまず軽視しました。
ディセンバーSにしては意外にレベルの高いメンバーが集まって、さらに路線比較も難しいので、前日予想は結構難しいです。
趣味に走るなら、上位厩舎を重視。
ダイワファルコンと同じぐらいに中山が得意で、能力でも勝てるかも?と思える3歳馬に期待。

カルマートは紫苑Sが非常に強い内容。
手脚長めで飛節も立ってるので、そりゃマイルは行き脚がつかなくても仕方ないです。コーナーが近くテンにゆっくり入れる条件になれば、競馬が全然違うでしょう。
ナカヤマナイトは名前の通り、中山上手いでしょう。ベルシャザール相手に大健闘したホープフルS、あるいはダービー5着の内容が一定の水準に達してるのなら、8分のデキで勝ち負けすべきだと思います。

小倉11R
豊明特別
◎4.トミケンヒーロー
○14.トキノフウジン
△11.イノセントリーサム
△2.エンジョイタイム
△6.バリアントバイオ

ドリームザネクストは小倉に積極的に挑戦しに行くのに、毎回負け方がしょっぱいですね…。
前走の岩国特別は、本当に1000万クラスの有力所がおらず、昇級組でも楽に通用するメンバーでした。ドリームザネクストはそこで完敗。
しかし今回は、結構相手が揃ったでしょう。小回り向きの決め手を比べるなら、正直分が悪いと思われます。

ここは、トミケンヒーローとトキノフウジンの2頭が最有力でしょう。
トミケンヒーローは、3走前の札幌1700mが非常に強い内容。すぐに脱落した相手が弱かったとは言え、速いペースを前目で加速して押し切り、4回コーナーの方が強いタイプと思わせます。
前回の東京戦が、イマイチな内容だったので、やっぱりこの距離で。直前も坂路でビッシリ乗られてますし、準備は万端でしょう。
トキノフウジンは、個人的に1400mの体型だと思ってません。中型のスタミナタイプで、捲りがバンバンハマる条件の方が良いと思えます。
東京コースでも捲ろうと試みるような気性なので、相手関係も見て番組を選ぶべきですが、ここならいいはずです。

他は、厩舎ランク上位の馬を押さえ。
イノセントリーサムは、いきなり走ってもいい水準だと思うんですが。

阪神11R
阪神カップ
◎1.リアルインパクト
○10.ヤマカツハクリュウ
▲12.スマイルジャック
△2.フォーエバーマーク
△13.サンカルロ

どうも、冬場だからですか?
そこそこ良いメンバーが揃ってると思うんですが、調教映像を見てみると、どの馬もあまりここに来て上昇してきた動きがありません。
リディルは前回のマイルCSの時にも言いましたが、本来は持ったまま追い切り指数70以上を楽々出せる馬。ズブさが出ていて、何か精神的な問題があるのかも知れません。
そうやって眺めてみると、高松宮記念やスワンS辺りの関西の短距離重賞で、何度も対戦した馬同士で、そこから成績的な上がり目もあまりないメンバー。
それならば、やっぱり別路線に注目するべきでしょう。

リアルインパクトはひとまず信用します。
唯一フットワークが衰えてませんし、今回は絶好の枠を引きました。距離も守備範囲です。
阪神カップは過去のレース映像を見ると、直線の苦しい時に前脚を振り出すフットワークを維持できる馬が圧倒的に有利なんですが、この馬はそう言う鍛錬が出来ているタイプなので。

相手は、今までこの1400m以下の路線に登場したことがなかった馬に注目。
阪神コースは調子が甘くても毎回好走し、それなりのボーダーを作るサンカルロがいるので、この馬を出しぬける水準の馬を選べれば、かなり正解に近付けると思います。
筆頭はヤマカツハクリュウとスマイルジャック。

ヤマカツハクリュウは、後藤騎手が遠征してくるほどの充実一途の勢いを素直に買おうと。
新潟で走ってた頃から、「なぜこんな芝の軽すぎる条件を?」と思ってましたが、やっぱりパワータイプの混戦の方が我慢強さが活きます。
前回は特殊な馬場状態をちょっと上手く乗りこなした分もあって、上がり1位連荘が途切れてますが、実質は府中の直線全部使って全く勢いが止まってません。
馬場の悪い内でのものですし、馬は引き続き高い集中力を維持していると思います。凄くいい筋肉してますしね。
地味キャラ系統の分、重賞ともなると人気はさすがに落ちますが、この阪神開催の芝はクロフネ産駒も好調(好走率高い)のようなので。

スマイルジャックは、体の筋肉が硬いピッチ走法なので、距離短縮でも対応できると思います。
陣営は使える脚が短いと言ってマイル以上の距離でどう乗ればいいのかと云々悩んでましたが、距離縮めて直線短めのコースに出せばいいやん…とずっと思ってました。
三浦皇成→絶好調の外人騎手は破壊力大きいはずです。力を考えれば単勝も見える馬。






スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||