前日情報へ戻る



★本日のメイン

中山11R
カペラS
◎15.ケイアイガーベラ
△2.セイクリムズン
△5.ドスライス

今の中山ダートは、内外があまり関係なく、どこからでも差せるようです。
カペラSは毎年1分9秒台の、非常に速い時計で決着するレース。前日からの流れを見る限り、今年もそのような決着になるでしょう。

そして、時計の速過ぎる決着のレースとなれば、この部門は栗東の坂路で物凄い時計を出せる馬に、他の馬が全く太刀打ちできないジャンル。
レベルの高い決着の前に、既にレベルの高い調教内容を見せているのが常です。
そう言った意味で、ケイアイガーベラは、詰めの甘さを見せる1400mよりも、この1200mの方がいいのでは?とは思います。
1年の内に1400mの重賞は多いんですが、1200mの重賞はこれ一つしかありません。かといって、この馬の場合何度も長距離輸送するのはためらうと。
目標を持って相当キッチリローテを組まないと、中山には来てくれなかったと思うんですよね。
だからこそ、あれだけ輸送が…と言われる馬だけに、この遠征は馬の適性を重視した上での勝負だと。そう思います。

他では、坂路1番時計クラスを先週・今週に出した2頭。
ティアップワイルドは、走り方やキャラからして、最内枠で窮屈に競馬するのは得意ではないタイプでしょう。
セレスハントは、東京スプリントを勝った内容はいいんですが、中央の重賞とイマイチ相性が悪く…。これは当日見てから。

小倉11R
柳川特別
◎2.エスカナール
○9.エーシンミズーリ
▲6.コスモソーンパーク
△3.バトルユージロー

人気薄の馬が、全く展開に影響しそうにないですね。これなら人気馬がやりたい放題。というか、いい番組を選んだのでは。
重賞が2つ東西で行われて、いきなり急に騎手が手薄になった所を狙った陣営が偉いです。
実力馬2頭をひっくり返すなら、馬体が確かで、小倉の適性を見せ、運良く丹内騎手の連続騎乗でチャレンジできるコスモソーンパークですが…
丹内騎手もあんまり今の小倉が得意そうに見えないんですよね。
これも人気していますし、裏を取るのが難しいレースだと思います。

阪神11R
阪神ジュベナイルF
◎10.アナスタシアブルー
○11.アイムユアーズ
△2.エイシンキンチェム
△5.ファインチョイス
△18.サウンドオブハート

この馬がやっぱり1番強いのではないか?と言う印象だけで、アナスタシアブルーを推します。
競馬チェック!のWIN5予想の項目で書いた内容がこちら。

====
毎年、レース前は情報不足のせいもあって、能力拮抗のメンバーのように見えるが、レースが終わった後は、勝った馬を中心に1強ムードになってしまうのが常。
ポテンシャルのある馬が、その大物ぶりをこのレースで発揮する前に、それっぽい片鱗を確信持てる程に見せてくれないのが原因だろう。
その他に、ローテーションに全く問題がない、調教内容が抜群、例年の好走パターンに乗っかっていたり、あるいは勝負気配をほうぼうに振りまいていたり…。
そういった「雑な情報」が「調教も馬体も現状まだ甘いけれども、ポテンシャルが凄い馬」のことを覆い隠してしまうという構図がある。

なので、このレースで勝つ馬を選ぶなら、「近況に甘い所があるのは多少目をつぶることにして、ポテンシャル評価されている背景を注視すること」が重要。
新馬を勝ってから相手が強化された時に、3番人気以下に世間の評価が下がるような馬では、将来性が凄いと言われる水準ではなかったと判断して見切る。
イチオクノホシのサフラン賞や、ラシンティランテの札幌2歳S、トーセンベニザクラの赤松賞辺りの評価は、正直なものなのではないかということ。

「初めての昇級戦・重賞挑戦で1・2番人気であること」
「馬柱全体で底を見せてないこと」
「ある程度G1で勝ち負けした実績のある上位厩舎であること」

と考えると、案外点数は減る。

予想をする上で背景を細かく調べると、不満な点がいろいろ出て来て悩ましさを覚えるものの、レースが終われば結局この馬は強かったんだ、と言うオチに落とせそうな馬をチョイスする方針。
====

ここでは1着候補ということで数点推してますが、その中からどれか1頭選べというのなら、アナスタシアブルーに見えます。
唯一の距離短縮というローテがいいのもありますが、前脚を振り出す走りでこの阪神外回りがいいタイプですし、輸送に問題もなし。
新馬初戦の勝ち時計1分34秒4はやはり速いでしょう。
出走メンバーの中で一番馬体が大きく(480kg)、それが楽々動くというのは、やはり牝馬限定戦の阪神外回りでは大きなアドバンテージです。

そして、馬のポテンシャルではなく、このレースのためにバッチリ仕上げたと言うキャラを2〜3着候補に。
ファンタジーS後、栗東入りして追い切り指数76を出しているアイムユアーズは、このポイントでは一番強調できます。
気持ちとしては、「素質派」と「前準備万全型」の2軸で考えていて、後者筆頭なら断然この馬。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||