前日情報へ戻る



★本日のメイン

新潟11R
相川特別
◎6.ピカンチラヴ
◎12.ロトスカイブルー

新潟は不良馬場ですか?
大雨が降っている、あるいは水が浮いている、というのなら出来れば馬体を見て判断したい所。
しかし、前予想でそういう状況が想定されるのなら、まず前残りに注意すべきですね。今回は差し馬や捲り馬ばかりが人気になっているので。

特に注目しているのは、ロトスカイブルー。
蹄がモロに立ってる馬で、時計の掛かる良馬場向き…とか言われてますが、それよりも才能あるのに方針が立たないレース振りを何とかしてもらいたい。
差し馬だったのが3走前に逃げたら圧勝、続く昇級初戦は試しのレースなのか、前回よりも遅いラップで控えて何もせず。続く府中は、反省して前行くにしても、前半33秒台で逃げた馬を無理して追いかけ過ぎ。
ポテンシャルとしてはスピードもあるはずなので、落ち着いたペースのスンナリ先行をまず見せてもらいたいです。

東京11R
東京スポーツ杯2歳S
◎6.ピタゴラスコンマ
○12.マイネルロブスト
△14.ジャスタウェイ
△1.クラレント

前回、わざと負けたとしか思えない変な仕掛けをしたピタゴラスコンマに期待。
前回の後半のフットワークの良さも目を惹きましたが、それよりは全体のレベルにやや疑問があるということです。
モンストールは新潟ではない、他場に行くと負けますし、レオアクティブも、府中の変な馬場を使っていた分のアドバンテージがあった馬。
新馬戦をざっと見ましたが、新馬戦で走った条件を超えてどこでも力を出せる、そんな強い馬がいなさそうなんです。
ディープブリランテやエネアドも、調教がイマイチに感じましたし…。

それであれば、前回弱いメンバーだったとは言え、不良馬場の府中を走って馬場適性がある所を見せていて、馬体としても明らかに上昇余地があったピタゴラスコンマがローテ有利。
この東京スポーツ杯を勝つためだけなら、相当いい条件が揃いました。他の関西馬の瞬発力タイプがダメそうな荒れ馬場+重、フットワークの大きい馬で距離延長、しかも前回府中。そしてこの枠も良し。三浦皇成騎手は前回の反省もあるでしょ。
萩原厩舎も最高ランクですし、調教見る限りは仕上げも良かったです。

他で注目しているのは、北海道でタフな競馬をしているマイネルロブスト。
案外札幌2歳S組はレベル高いのではないの?ということと、前走で上がりの速いレースの経験していても無意味な馬場なので、相対的に、この1800m重賞を経験している強みが逆に生きるだろうと。


京都11R
修学院S
◎3.リフトザウイングス
○14.カワキタフウジン
△2.ウォークラウン
△4.トモロポケット
△11.サンビーム
△9.ダノンスパシーバ

雨や馬場の情報も足りませんし、今のところは世間の考えと変わり映えしない発想。
リフトザウイングスはここ2走距離が足らなかっただろうということです。
青葉賞で見た時はかなり四肢の重たさを感じて、ちょっとこれは今後苦労するんではないか?と思ってたので、前回の追い上げはそういった復調の意味でも感心しました。
雨の降りが甘かったら、なお良しのタイプですよね。

不良馬場ぐらいに重たくなってしまったら、ウォークラウンやカワキタフウジンに視点を変えます。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||