前日情報へ戻る



★本日のメイン

新潟11R
魚野側特別
◎9.ヤマカツゴールド
○11.ナムラアーガス
▲5.ラヴィンライフ
△8.シンボリローレンス

新潟の重馬場なんて、現場で馬見た方が遥かにマシですね…。
現場の外から、新潟外回りの重馬場のハンデ戦なんて、ピント合わせるのがホント難しくて。

前日時点では、人気しそうですがヤマカツゴールドに注目しています。
この馬が前走小倉で勝ったのは、松山騎手の4回小倉の唯一の勝ち鞍ですよね。ほとんど馬の力での内容だったと思いますね。
1000万は既に好走歴のある馬ですし、随分調整はちゃんとしているようなので、昇級3kg減ということなら。

ナムラアーガスは、古川騎手に手が戻りました。
今年の古川騎手は北海道開催がまるで駄目でしたね。特に札幌が致命的でした。
使い込まれてはいますが、血統的に重馬場は問題なさそうなタイプに見えるので。

ラヴィンライフも、函館開催が絶不調だった藤岡佑介騎手に運命を振り回された馬でした。
藤岡佑介は、1回+2回函館合計して109戦1勝。1勝したのもダートの1000mです。その間1番人気馬に10回乗って、全部負かしています。
当時の成績は、全て度外視しても実は良いのでは?
新潟がバッチリとは思いませんが、鞍上交替と競馬場替わりは、一変要素としてかなり大きいはずです。

ちなみにこの予想の上位3頭◎○▲が、推定上がり1〜3位です。
馬柱過去3〜5走を見る限り、騎手に弄ばれて力を出せなかった馬が、上がり上位になる相手関係というわけです。
広いコースで横一線の追い比べになるように当日必要条件が揃っていれば、これはハマると思いますよ。

京都11R
室町S
◎5.マルカベンチャー
○7.マルカフリート
▲6.ケイアイテンジン
△13.レディルージュ

・まず間違いなく不良馬場
・全馬が位置取り指数マイナス、逃げ馬不在のメンバー

問題はこの2つですよね。
全体にレベルもそれほどではなく、スピードが勝ったタイプが少ないだけに、展開予想のケイアイテンジン派のオッズが強くなりそうですが…。

しかし自分が今回強調したいのは、マルカベンチャーが毎回発揮する重馬場適性の高さ。
いつもは早く動くと末が鈍るので、展開に泣いてばかりの馬ですが、重馬場だと本当に性能が一変します。多分繋の質なんでしょう。
不良馬場になったポラリスSや、その前の安芸Sなどは、ラスト3Fで他の馬よりも1秒以上も違う末脚を見せています。
前回の東京盃も体調は全く問題なく、中間もまともな時計が出ているようなので、調整は問題なさそうですね。

ちょっと盲点になっていそうなのが、比較的京都が得意で鉄砲も走るマルカフリート。
前回のプロキオンSは、北海道スプリントから間隔が短かったためなのか、ずっと調整が軽め。あの時、反動か不安かが出ていたのかも知れませんね。
そもそも休み明けは走りますし重も問題ありません。このメンバーなら仕上がり一つで勝ち負けできる水準だと思います。

ケイアイテンジン、レディルージュら前に行くだろう馬は一応押さえます。
ワールドワイドは、未だにトモが流れる歩様していて、後ろ脚伸びっぱなしの大トビ。
1番枠も別に良くはないと思うので、この枠からだと難しい競馬になると見て下げます。

東京11R
富士S
◎9.ストロングリターン
○13.エイシンアポロン
▲17.スズカコーズウェイ
△12.レインボーペガサス
△16.ブリッツェン

調教映像を見直しても、ストロングリターンはやっぱり強いと思います。
不良の経験はまだない馬なんですが、結構雨が降ったやや重馬場程度なら全く問題ないことを既に示してます。
特に今開催の洋芝は相当深くて、さらに雨まで降ると、非力な馬はどうしようもなくなる馬場です。
ズバ抜けて手脚が長くて馬力が一枚違う(1頭だけ520kg台の体重)馬ですから、状況はさらに有利になったと言えるのでは。

相手は重賞勝ちがあって、重平気という馬中心に。
ジャイアンツコーズウェイ産駒の2頭は、過去歴を見ても重はどんどんやってくれというタイプですし、この場面でこそでしょう。
450kg前後の中型馬は、この開催はしばらく出番はないんじゃないか、そんな気もしています。

超高速ラップで流れに乗れるスピードセンスがあるアプリコットフィズは今回条件が逆でしょう。
重は何度もダメだと言ってるダンスファンタジアも同様。

水曜木曜日ぐらいは、どれ選べばいいのかとホント悩んでましたが、雨が降るのは幸いですね。
極端なバイアスになってくれそうなので、確実な手掛かりを踏まえればチョイスは簡単になるはず。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||