スタッフコラム一覧へ戻る



  阪神11R 芝1600m ポートアイランドステークス
◎クレバートウショウ:休み明け、仕上げ次第だが、重賞戦線でも勝ち負け出来る器。また、500k台の大型馬だが、ポン駆けも利く体質。距離、コースとも向く。問題は道悪馬場だけ、稍重程度なら大丈夫。

○ロードバリオス:休み明け。前走の敗因はダート戦で何ら問題無し。芝戦なら、巻き返せる。ポン駆け実績もあり、仕上げ早タイプ。距離、コースとも向く。

▲ショウリュウムーン:叩き2走目、上積み見込め。距離、コースともこなす。大跳びで道悪馬場になると微妙だが、稍重程度なら、問題無し。

注スピリタス:休み明け。仕上がり早タイプ。距離、コースとも向く。注意は必要。

△ガンダーラ:順調。距離短縮好材料。馬場渋化残れば。



  阪神10R 芝1400m 道頓堀ステークス
◎フラガラッハ:休み明け。降級。仕上げ次第だが、重賞(阪急杯G3=阪神芝1400m)で3着もあり、地力上位は明らか。

○エイシンパンサー:前走は、馬体重増通り、重め残り。また、間隔詰まり、テンションも上がり気味。ひと絞り出来、当日、落ち着きあれば更に良し。

▲ツルマルネオ:叩き3走目、上積み見込め。馬場渋れば更に良し。

注ホーカーハリケーン:距離、コースとも向くが、札幌遠征で馬体重減が微妙。当日のパドック情報必見。


阪神

  1R
◎アンチュラス:初戦は、掛かり気味になり、外々を通る距離のロス大きく。好馬体、2走目の慣れ見込め。

  2R
◎オリービン:初戦は、四角、大外を回る距離ロス。直線の脚色に見どころ。


  中山11R 芝1200m スプリンターズステークス(G1)

◎ロケットマン:世界を股に駆けたスプリント戦のスペシャルホース。中間の馬体重474k(前走時479k)なら、細く感じるが、 中間の立ち写真を見る限り、馬体をフックラ見せており、臨戦態勢は整った感。ならば、敬意を称して本命を打つ。

○ダッシャーゴーゴー:日本馬の中では、この馬の実力が1。中間の馬体重が526k(前走時526k)なら、メイチの仕上げ。枠順も問題なく、巻き返し可能。

▲エーシンヴァーゴウ:中間の馬体重が472k(前走時464k)なら、前走後の疲れもなく、好調キープしている証。外枠が若干気になるが、デキの良さで克服可能。

注ラッキーナイン:中間の馬体重492k(前走時480k)は、若干、楽をさせた感。前走の調教では、特殊蹄鉄( ハートバーシュー蹄鉄「ハート型連尾蹄鉄」)を履いていただけに、地力認めるが、反動も気になるところ。

△カレンチャン:中間の馬体重が494k(前走時486k)なら、疲れもなく、好調を維持している。注意は必要。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||