前日情報へ戻る



中山6R
◎11.アイティクイーン

骨太で体格もガッチリしているダート短距離馬でしょう。
夏になってから筋肉がちゃんとついてきて、スピードこそ見せるようになりましたが、直線競馬は本質的にベストじゃなかったと思います。
相手注目は4枠の2頭。

中山8R
◎1.セミニョン

鳥屋野特別は先行勢総崩れと考えてもいい展開。
平均的なペースのロングスパートで押し切るタイプなので、新潟の外回り自体も合ってないです。
IDMも足りますし、展開も良さそうな夏の3歳牝馬が、最内枠で減量騎手を背負って▲49kg。これはチャンス大きいはず。
ビコーペグー重視で、他はマイネオーチャード、サマーチェリー辺りには要注意。

★本日のメイン

札幌11R
◎7.シャイニーブレ―ヴ
○4.クロカンブッシュ

シャイニーブレ―ヴの前走は、確かに妙なハイラップで追い込み馬ドハマり展開ではあったんですが、一応後続を千切り捨てて圧勝してますし、IDMも出ています。
500万条件は以前に一度勝っていて、函館<札幌のタイプと思えば、通用する素地はあってもいいと思います。
強い馬の流入が全くない箱庭競馬で、1000万と言っても500万A〜B級程度のメンバーしかいない番組もありますからね。
それなら、何らかの札幌適性を見せて、夏場にリズムがいいことを褒めてもいいでしょう。上手い具合に大外枠も引けました。

クロカンブッシュは、明らかに荒れ馬場狙いでローテを組んでる馬です。もちろん、馬場は渋った方がいいタイプ。
過去3走は全て「勝ち馬がその後すぐG1に出走した」レース。単純に相手が悪かったと考えればいいのでは。
2回札幌開催は、相手が手薄のためか津村騎手もかなり乗れてて連対率も上がってます。
別に過去にこの馬と縁があったわけではないのに、追い切りにも騎乗していますし、動ける仕上がりだったりするのでは?

阪神11R
大阪スポーツ杯
◎7.メイショウデイム
▲4.サミットストーン
△10.ウィキマジック

いくら今週が時計の掛かる馬場だったとは言え、そもそもが人気コースなので基準点を作るためのサンプル頭数が多く、指数ブレが少ない要件が揃っている栗東坂路で、追い切り指数90台っていうのはなかなか出ませんよ。
今週出走する「追い切り:栗東坂路」馬の中では、明らかなタイム1位のようです。
そして、そもそも今週だけの話ではなく、先週も2週前もかなり高いレベルの追い切りタイムをポンポン出していました。
準オープンを既に勝ってる降級馬ですが、これは馬が変わったキッカケなんじゃないですかね?これはいきなりから期待したい所。

インペリアルマーチはそもそも550kgもある巨漢馬で休み明けの仕上げにかなりてこずるタイプ、おまけに超大トビの分内枠下手、さらには日本人騎手だとまだ未勝利。
ウィキマジックは馬の事良く知らないんですがレース内容は確かにいいので押さえます。
適距離だと思えるここに戻ってきたサミットストーンが穴。前走は新潟の短距離オープンで、大した工夫のない大外回しでしたが、随分いい脚使ってました。
IDMも上がり指数も足りるので、アドマイヤサガス・インペリアルマーチ・ウィキマジックとでやりあって流れが差し馬に向けば。

中山11R
◎2.トーセンアレス
○7.ドットコム
▲13.ベルモントガリバー
注9.プレシャスジェムズ

プレシャスジェムズの展開やトーセンアレスの中山云々よりも、秋の準オープンなのにIDM55以下がこれだけ多い低レベルメンバーなら、それより1秒は前にいるだろうIDM60台を過去に出した馬重視でいいんじゃないですか。
注目はドットコム。若い頃のソエの影響で前脚の掻き方が悪く、どうしてもジリ脚走法なんですが、体の使い方がいいので見せ場を作って全くバテません。そして中山も得意です。

トーセンアレスはいい材料ばかり。IDMが足りなかったりするのならこの場面で下げてもいいんですが、IDMトップですし。
プレシャスジェムズは、注目が集まって人気している分、どうなるかと言った所ですね。前走は降級馬の立場だったのに3番人気っていうのがかなり有利でした。
穴目ではベルモントガリバー。
今回が転厩初戦なんですが、それ以前はそもそも年間に3勝するかどうかの嶋田潤厩舎に所属していた馬です。
そんな所でベルモントガリバーは2年かけてこつこつ4勝し、準オープンで3番人気になるまでのし上がってきたわけですよ。何度もソエや蹄に悩まされながらね。
標準の実力がある厩舎に移って、まともに乗れている方の騎手が乗ってくれれば、過去に見せてなかった実力を出してくれてもおかしくないですね。
ちなみに今週の追い切りは終いバテ過ぎではないです。今週のBWが異常に重たかっただけ。

IDMでボーダーを引いて、「展開が向いてIDM59を出すプレシャスジェムズ」に足りるかどうかを考えましょう。あんまり他にはいないはずです。

ラドラーダは芝馬でしょう。藤沢厩舎は年初から、1000万クラス以上のダートで勝ってません。2着もなし。
マチカネニホンバレやカジノドライヴ、ピサノエミレーツを繰り出しても全く勝てないんです。
上のクラスのダートで我慢できる、パワーやスタミナを付ける調教が出来なくなってるとしか思えません。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||