前日情報へ戻る



ダートは時計が速めで、基本前に行ける馬の方が有利。それでいて差しがあまり利かない様子。一方で芝は開幕週で時計も速いのに、内枠や前が有利というわけでもなく、外枠でも先行力があればOK、ずっと外を回るとかでなければ差しも利くという、ちょっと従来の開幕週とは違う印象。夏に使った影響でしょうか。久々にカオスな中山の予感。


  【中山8R】
▲13.ニシノブイシェープ

 土曜もダート1200mではいかにも中山だろうという体型の馬がきちんと勝っていました。スピード面を危惧しましたが、どうやらそういう問題でもない様子。それならニシノブイシェープは向いている方だと思います。この馬の中山実績は1000万下で2戦、500万下で3戦。500万下の3戦はいずれも稍重、重、不良と脚抜き良い馬場だったもの。良馬場の500万下というかなり狭い条件ですが、チャンスはあってもいいはず。


  【中山10R】レインボーS
◎2.ディアアレトゥーサ
○9.プレイ

 丁度1年前、紫苑Sを勝ったのがディアアレトゥーサ。適性としては高いものは持っているはず。新潟の外回りコースの準OPレベルではトップスピードで負けてしまっても仕方がないでしょう。キレ味の差だと思います。出来は悪くなかったので、1年振りに得意の中山でなら。3歳馬のプレイも中山は安定して走っていた馬。時計的には成長必須というところですが、3歳馬なら期待してもいいでしょう。丹内騎手も土曜日は乗れていた様子。とにかく、マコトギャラクシーは、今の時計が必要な馬場でクラスも上がってとなると、スピード面が不安。中山適性や距離なんかは向いているのは確かなんですが、デルマドゥルガーみたいにマイルを勝ったりするようなスピードがある馬ではないので。


  【中山11R】京成杯AH
▲1.コスモセンサー

 前日傾向としてはカオスなので、人気どころを肯定していくよりも、人気薄をケアしておく方針で。となると筆頭はコスモセンサー。ニューイヤーSの逃げ切り勝ちは鮮やか。その後は2走前の安田記念まで、ずっと重賞に出続けていました。休みを挟んでの前走は見せ場無く終わりましたが、得意の舞台で、本来であれば絶好の1番枠。松岡騎手も骨折の影響なのか、中山に替わったからかはわかりませんが、ある程度前に行く意識はある様子。それなら見直しできます。
 エアラフォン、レインボーペガサス、フィフスペトルも特に否定はしません。エアラフォンは前走が太い、という話があるようですが、週中の写真にもなかった裂蹄防止テープが当日はありました。調教が十分ではなかったのでは。今回の週中も写真ではテープはなさそう。当日も脚元情報や馬体重の増減には気をつけておいた方がいいでしょう。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||