スタッフコラム一覧へ戻る



  小倉11R ダート1700m KBC杯

◎スタッドジェルラン:地元馬主。間隔をジックリとり、大事に使われている点に好感。コース、距離とも問題無く、ここは勝ち負けまで。
○スエズ:押せ押せの厩舎らしく、ここも連闘で挑むが、デキ自体は良く、季節、コース、距離とも向き。
▲プリンセスペスカ:前走は、大幅馬体重減(-22k)も細め感こそ無かったが、さすが堪えた感。当日、馬体を戻してきたなら、要注意。
注メイショウイッキ:叩き3走目、デキ上向き、注意は必要。

小倉
  2R
◎ダンツソレイユ:地元馬主。使われる毎に馬体良化。距離短縮好材料。

  9R
◎アンフィルージュ:降級。一息入れられたが、勢いある牝馬。距離、コースとも向く。
○マックスバローズ:前走は出遅れて、道中では前をカットされる不利。また、細いくらいの仕上げで、一息入れたのは歓迎。

  10R
◎トシザマキ:薄身体型だけに、馬体重増は良い傾向、前走時の馬体重をキープしていれば更に良し。
○アフォリズム:勢いある3歳馬。前走の勝因は、外差し馬場に助けられた面もあるが、デキも上向き。
▲ダートムーア:勢いある3歳馬。初芝戦だが、馬場が傷みだし、ダート馬場に近付けば克服可能。大駆け注意。






スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||