前日情報へ戻る



  【新潟2R】
◎11.ムーンベックカフェ
○14.ヘイルメアリー
注2.サイレントクロップ

 2歳馬にとってはマイルでも距離が長い部類。特に新潟のように直線が長ければ尚更。マイネルモーヴやリアルフレアのような、どちらかというと筋肉量で優位なタイプは敬遠したいところ。コスモパルダには水を開けられましたが、しっかり伸びてはいたこの2頭を中心に。外回りはやはりサンデー優位。サイレントクロップはこの時期のシンボリクリスエス産駒らしくスピード面で劣ります。新馬ではデキてすらいなかったので、よっぽど大幅な上積みでも無い限りは問題外だと思っていますが、他がスタミナ面で足りないというのなら、脚が続くだけで浮上してくるタイプ。


  【新潟9R】萬代橋特別
◎5.エイシンブイダンス

 前走の内容は最悪と言えるレベル。高倉騎手ではあんなものでしょうか。今回は乗り替わり。落とせない一戦のはず。コスモロビンは速い脚がなく、スタミナが必要になるという条件はいいのですが、器用さに欠くため内回りは微妙。また、鞍上もいまいち勘違いしている様子で、前走も追い出しを待ち過ぎ。持続力はあってもキレ味はないので、仕掛け次第は面はありますが、今の松岡騎手ではあまり期待はし辛い印象。


  【新潟11R】関屋記念
◎12.エアラフォン
○5.セイクリッドバレー
注6.サトノフローラ

 キレ味があって時計にも対応でき、前走はピンナ騎手にも関わらずトップハンデ58kgを背負ってキッチリ勝ちきったエアラフォン。関東圏には初参戦となりますが、内容としてはきちんと好評価できるものだと思います。少頭数でスローになりそうですし、とにかく今の勢いを買ってみたい馬です。セイクリッドバレーは新潟大賞典は硬い馬場で大跳び天国という状況がバッチリ嵌った馬ですが、奇しくも今の新潟はそれに近い状況になりつつあるように感じています。実際外回りでは大跳びが優勢ですし。ただ、昨年は2着しましたが、マイルは若干距離が短い印象。それでも相手関係や少頭数ということを考えれば、フルゲートで超大外まで出した昨年よりは捌いてきやすいはず。他ではあまりキレ味や上がり性能に不安のある馬ばかり。スローということなら、ここは51kgと軽量のサトノフローラが絡んで来れそう。まだまだキャリアが浅い馬ですが、新馬の時計は速いですし、前走も500万下としては力の違う内容のようだったので、まだ上がある存在として。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||