スタッフコラム一覧へ戻る



  函館11R 函館日刊スポーツ杯

◎4番ミスベルツリー
○11番エスカーダ
注6番ティムガット
△1番キョウエイアシュラ
△2番リキサンシンオー

ミスベルツリーはレコード決着だった前走はなにもできませんでしたが、ペースが落ち着きそうなここなら。
前走失敗したこともありある程度の位置は取りに行くはずで、この相手で52キロなら一変の余地はあるはず。

相手は降級馬で展開的にも楽そうなエスカーダを。
外枠からでもスピードは上ですし、ハンデも恵まれた印象。

ティムガットは前走勝ち馬以外とは僅差に頑張ってはいて、今回は2キロ減。前に行けるのが有利なのも変わらずですが、勝ちきるイメージまではなく。

キョウエイアシュラは前走地力は見せたものの、追走には苦労していたのがネック。
今回は斤量がきつく、最内枠をスムーズに捌けるかが鍵。

リキサンシンオーはムラがあってアテには出来ないものの地力は上位。何よりも乗り替わりが大きく注意は必要。


  阪神11R 宝塚記念

◎3番ルーラーシップ
○4番エイシンフラッシュ
注8番ブエナビスタ
△2番アーネストリー

なんとも豪華なメンバーで羨ましい限り。

ブエナよりも上位にこれそうなのが上記2頭。
ルーラーシップの前走は褒められたものではありませんが、あれで勝てるのだからGIを勝てるだけの地力は十分に付いているはず。前走の反動だけが不安でしたが、中間の様子からは問題無さそう。

エイシンダッシュは立ち回りの差で勝ちきれないでいますが、今年に入っての2戦は内容十分。鞍上的に最後方に構えられたら厳しいですが、スタミナも終いの脚も確実。

ブエナビスタの地力の高さは十分承知ですが、以前ほどの行きっぷりがなくなっているのも事実。4歳馬が力を付けている今回は、有馬記念よりも厳しい競馬になりそう。

アーネストリーは前走時にお釣りのある仕上げでここを目標にしていたのは明らか。
展開的には向きますし、昨年よりもマークが甘くなるのならチャンスはあっても。







スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||