前日情報へ戻る



  阪神11R 芝2000m 垂水ステークス(ハンデ)

伏兵注意

◎トップゾーン:昇級戦もデキ良く、距離延長、コース替わりも問題無く、克服可能。
○ダノンスパシーバ:斤量泣き(57.5k)する面あるが、デキの良さで克服も。
▲トモロポケット:叩き3走目、上積み見込め、ハンデ(55k)も恵まれた感。上位争い可能。
注バアゼルリバー:昇級戦と云っても、もともとこのクラス。まだ、馬体を持て余している感あるも、ひと絞りあれば、ここも通用。△ロイヤルネックレス:前走は、最内枠で出遅れ、見せ場も造れ無かったが、スンナリ先行出来れば、上位争い可能。
☆ケンブリッジレーザ:叩き3走目、デキ上向き複勝圏内なら。


阪神
  5R
◎ショウナンマハ:後方からの競馬が板に付き、安定感増す。
○オーシャンビーナス:小柄ながらも、デキ良く、コースもこなし。逆転可能。
▲レイテッド:叩き3走目、デキ上向き。
  7R
◎トウカイファミリー:前走は馬体立派過ぎた感。絞れていれば更に良し。
○コウエイテンプウ:息遣い粗くアテにし辛いタイプだが、デキ上向き。

  東京11R 芝1600m 安田記念(G1)

伏兵注意

◎アパパネ:中間の馬体重500k(前走時490k)なら、前走(ヴィクトリアM・G1)の反動は無く、中間の立ち写真を見ても、馬体に張りあろ、好調をキープしている感。マイルなら、牡馬相手でも勝ち負けまで。

○ジョーカプチーノ:中間の馬体重532k(前走時526k)なら、前走時と大差の無い馬体重で出走出来そう。コース、距離とも向き、本領発起の舞台。

▲ダノンヨーヨー:中間の馬体重526k(前走時514k)は、メイチの仕上げ。距離向き、手替わり魅力。

注リアルインパクト:中間の馬体重508k(前走時496k)は、好調キープと云ったところ。古馬相手だけに、不安も残るが、軽量(54k)を味方に。

△リディル:前走はOP戦とはいえ、他馬とは素質の違いを見せ付けた格好の勝ち方。本格化した今なら、このクラスでも素質で克服出来る。中間の馬体重456k(前走時446k)なら、好調キープ。侮れない。

☆シルポート:中間の馬体重510k(前走時494k)なら、好調キープと云ったところ。距離向くが、コース実績は一息なだけに…。ただ、ここも1人旅濃厚なだけに、流込みに注意。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||