前日情報へ戻る



 WIN5の調子はいかがですか? 日曜日だけの発売で、まだ投票の感覚がつかみ切れていませんが、少しずつ慣らしていって、的中といきたいところです。
  京都6R ○3番 ダコール

 この厩舎の牡馬にしては珍しく、びっしり体が仕上がっています。今回も上位争い。


  京都11R 栗東ステークス

 ◎4番 マルカベンチャー

 距離短縮は好材料。乗り慣れた鞍上に戻り、得意の京都で地力を発揮します。

 ○6番 ワールドワイド

 近走は詰めの甘さを露呈していますが、このメンバーでは力上位。巻き返しに期待。

 ▲16番 ナムラタイタン

 現状では京都コースがベスト。相変わらず見た目は地味ですが、侮れない存在です。


  京都12R ◎6番 コパノカチーノ

 両前のソエの焼き痕が薄くなってきたのは良い傾向。余裕残しの体つきも、展開的に有利です。


  東京11R ヴィクトリアマイル

 ◎13番 ブエナビスタ

 昨年のこの時期よりも蹄の状態が良く、仕上がりも上位。相変わらず地味に映る馬体ですが、トラックコースで鍛えられているからこそ、そう見えます。追い切りでも、自分のやるべきことを、きっちりこなしていました。とにくかく賢い名牝です。

 ○16番 アパパネ

 まだ毛づやも腹回りの肉づきも回復していませんが、このメンバーでは距離適性上位。

 ▲4番 レディアルバローザ

 転厩2戦目で筋肉の隆起が素晴らしく、デキの良さが伝わってきます。前走の勝利後、さらに馬体がスケールアップしています。

 注6番 オウケンサクラ

 豊富な筋肉を全身にまとい、気合乗りもまずまず。ここにきて、心身ともに充実してきました。

 △9番 ショウリュウムーン

 背中からお尻にかけて皮膚病が出ているのは気になる材料も、体は仕上がっています。毛づやも、前走時より少し回復。

 △15番 アプリコットフィズ

 体はすっきり仕上がっています。体型的にも、この距離は走りやすいはず。そろそろ変わってきそう。

 △12番 スプリングサンダー

 派手さはありませんが、彼女なり好馬体をキープしています。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||