前日情報へ戻る



  京都11R 芝1800m 都大路ステークス

◎リーチザクラウン:息遣い粗く、アテにし辛いタイプだが、距離延びて相手も楽になり、手替わりも魅力。

○ブラストダッシュ:まだ、馬体を持て余している感だが、汗を掻く季節になり、ひと絞り見込め。

▲ミッキーパンプキン:ここもハナを切れる組み合わせ。デキの良さで流れ込み可能。

他馬は横一線、パドック情報必見。


京都

  1R
◎クークーダダ:前走は、抜群の仕上がりも、追い込み脚質でありながら、脚抜きの良い馬場、大外枠と不利な条件重なり。今回は、良馬場見込め、頭数減とレースはし易くなる。
  5R
◎ペルレンケッテ:トモ(後肢)が緩く、阪神コースではゴール前の坂で詰めが甘くなるが、直線、平坦の京都コースなら、問題無し。

○ダノンフェアリー:叩き2走目、馬格あり、ひと叩きの効果大。距離短縮も好材料。
  6R
◎アマノレインジャー:ひと叩きの効果見込め、距離、コースとも向く。


  東京11R 芝1600m NHKマイルカップ(G1)

混戦模様、伏兵注意

◎グランプリボス:前走は、少し絞れたとは云え、まだ、お釣りある仕上げ。中間の馬体重506k(前走時506k)なら、メイチに仕上げてきた感。広い東京コースも向き、鞍上強化も魅力。

○リアルインパクト:前走は、お釣りある仕上げ、ひと叩きの効果見込め。中間の馬体重508k(前走時494)は、数字的には絞れた感無いが、デキ自体は良さそう。距離向き、当日、馬体締まっていれば逆転まで。

▲コティリオン:中間の馬体重472k(前走時470k)は、メイチの仕上げ。距離短縮好材料。ただ、当日、絞り過ぎて、テンション上がっていれば割引も。

注テイエムオオタカ:中間の馬体重480k(前走時470k)なら、好調を維持している感。前走は忙しい距離で、前半、無理脚を使い、直線の踏ん張りが利かなかったが、距離延長で流が落ち着けば、大駆け注意。

△ヘニーハウンド:中間の馬体重496k(前走時496k)は、ビッシリと仕上げてきた感。距離延長、手替わりと若干、微妙な面あるも、地力あり克服可能。

☆ リキサンマックス:中間の馬体重444k(前走時436k)直線の坂微妙も、スンナリ先手取れば渋太い。複勝圏内なら。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||