前日情報へ戻る



★本日のメイン

  小倉11R
エスペランサS
◎3.パワーストラグル
○1.サンライズモール

パワーストラグルでいいような…。 ダートのオープンクラスなのに、IDM65以上出せる馬が全くいなさそう、準オープン勝った水準から能力が伸びてこないってメンバーですからね。 これはG1〜重賞辺りからの相手弱化が大きいと言う場面でしょう。
それと、開催末期ということで芝の番組少ないのもあり、ダートの上のクラスになればなるほど適性バレしているので、当日単勝妙に人気してる馬はフォローしないと…というのはあるでしょう。 昨日の桜島Sのように、3着ならともかく勝ち負けする馬はやっぱり人気している馬というオチがつきそうです。

  阪神11R
読売マイラーズC
◎18.アパパネ
○2.ライブコンサート
▲4.ロードバリオス
注9.スマイルジャック
△3.コスモセンサー

キングストリートの人気急落ぶりを見るに、やっぱりまだまだ誰もマイル路線で主役を張り続ける馬は現れないもんだな、と思いますよ。 元々マイラーズCは中距離馬やクラシックG1勝ち馬に底力の差でやられっぱなしになりがちなレースなのですが、今年もマイラーだと全く当てにならないという観点は持ってもいいはずです。 実際シルポートやブリッツェンら、別に大したことのない持ち時計しかない逃げ先行馬にやられっぱなしっていうメンバーですからね。
その上で、阪神の時計のレベルが落ちておらず、今日も良馬場。 メンバーも京都金杯、東京新聞杯やダービー卿の再戦で、特に変わり映えもせずということなら、大外枠不利があるとはいえマイルでこその血統のアパパネから入っていいんじゃないでしょうか。 秋華賞・エリザベス女王杯ともにレベルの高い方のレースでしたし、負けた馬からも牡馬と戦ってダメな馬ばかりというわけでもありません。 もう既に休み明けや大外枠ということで若干嫌われているオッズなので、これなら強調してもいいかと。
相手は、リーチザクラウンを下げるのであれば、結構難しい所です。 ダービー卿を57.5sで走ったライブコンサートや、内枠のロードバリオス辺りは注意すべきかと思いますが、あるいはアテにならないメンバーと言うことで見切って、期待値計算で割りきってもいいかも知れません。実力あるはずなのに単勝10倍以上付いている馬しか買わないとか。 ダノンヨーヨーが今のところ1番人気しているようですが、このメンバーで出遅れて大外回って届く計算が立つかというと、悩むわけですからね。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||