スタッフコラム一覧へ戻る



★本日のメイン   小倉11R
桜島S
◎10.レインフォーレスト
○3.クリュギスト
▲5.エナージバイオ

雨が結構降るようで、その上で不良なのか重なのか判断付かない時点のハンデ戦予想ですからね。どうしても的を絞りづらい。
なので今の時点でイメージしているのは、芝→ダート替わりでやれそうな馬や、ちょっとした降級扱いになるようなローテの馬。 どうせ馬場や展開は事前予想としても実際もメチャメチャだと思うので、今回のメンバーに対して強烈なアドバンテージを一つ持ってる馬に可能性を見ます。 ハンデが微妙に軽く、能力もそれなり、分解指数も悪くはない…というのを詰めて行っても、良馬場ならともかくそれが今回の条件でレースを制する決め手になるわけではないですからね。
レインフォーレストは飛節も結構伸びがあって後駆の容量も悪くなく、平田厩舎に良くいる「坂路だけガンガン走るタイプ」&「一気に脚を使うやり方しか知らない競馬ベタな馬」なので、ダート替わりで大きく変わってもおかしくないと思います。降級馬なのに56kgというのがいいところ。 クリュギストは川崎記念で比べるとさすがに「?」と思いましたが、それでも大健闘。枠順不利+多少太め+距離も長いという不利な条件でありながらです。57kgは評価され過ぎですが、それでも認めていいでしょう。 エナージバイオは、下級条件での内容なのにこのメンバーに入れてダントツの上がり1位。これは結構デカいポイントだと見ました。前走は展開ドハマりだとは思うんですが、今回も人気薄なら拾ってみます。

  阪神11R
淀屋橋S
◎8.アラマサローズ
◎4.ケンブリッジエル
▲2.エーシンリジル
▲7.リーチコンセンサス
△3.オリオンザドンペリ

阪神も雨が降るタイミングがメイン前後の時間のようで、素直な良馬場予想で果たしていいのかどうか…。 しかし近走極端に大きな条件不利があって負けた馬ならわかります。 今回はまともな枠をもらえたケンブリッジエルとアラマサローズの巻き返しに注目。
ケンブリッジエルは本来の性質からして、3〜4走前のようにゆったりした入りから速い上がりになる展開を前で上手く押し通すのがパターン。 中山のような暴走ペースを強気に行ってもガス欠してしまいますし、あれは外人が強気過ぎたせいもあっての大敗。 前走は絶対に勝ちたくないがために荒れて重たい内ラチ沿い走っていただろと言う内容なので、これも当然度外視可能。 阪神は内側は全く問題ないようですし、芝の内回り1200mと言うことなら相当良い枠。今回が買いだと思います。
アラマサローズの前走は、中山1200mの大外枠。これも外人が超強気にイケイケで早め追走してたんですが、結果的に馬群の4〜5頭分ぐらいコーナーで全部大外に振られてしまって、おまけにペースも相当厳しかったために全く脚が溜まらなかったもの。 あれは正直、1秒以上の負けにまで落ちなかっただけで相当偉いです。 勝ちパターンは目の前に一枚壁を作れる位置での好位追走ですが、わかりやすい先行馬も揃ってますし、今回は上手い流れになるはず。 ちょっとぐらい渋って時計掛かってくれるのがベストのタイプ。馬場が重くなるならこっちを強調したいですね。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||