前日情報へ戻る



★本日のメイン

小倉11R
天草特別
◎5.トウショウデザイア
○2.テルミーホワイ
△4.タイセイレジェンド
△6.タガノアッシュ
△7.ロングロウ

ハンデ戦、不良馬場となれば小倉なら内枠の先行馬でしょう。 注目はトウショウデザイア。前走の京都の1000万条件はテン3Fが35.0、1000m通過が60.7というとんでもないハイラップで、前に行った3頭が仲良く最下位〜14着まで並んだ展開です。 その前の500万はなかなかの好時計で駆けていますし、たった1回の大敗でハンデ1s余分に軽くなったと思える54kg。 周りの枠の先行勢見渡してみると、前回よりも展開スムーズに見える今回が狙い目でしょう。
なんせこの馬場状態なので、相手もそれとは決められず難しい所はありますが、展開予想で末脚に頼らず上位にいる馬に注目。 その中でテルミーホワイは、新潟で一度見たことがあって自分が結構高い評価をしたはず。梶がその日だけ出遅れて全く力を出してくれず前残り展開の前に泣きましたが、それを除けばこの馬はダートで底を見せてません。上でもやれる馬だと思います。
阪神11R
阪神牝馬S
◎7.クロワラモー
○1.カレンチャン
▲4.スプリングサンダー
△16.アンシェルブルー
△11.サングレアズール

登録の時点からそういう予感はしましたが、IDM見比べてみると、準オープンを勝ってきた馬がそのままIDM◎○になるぐらいですから、オープンで戦ってきてる馬が本当に弱いってことですねこれは。 オープン〜重賞の牡馬混合で大負けしてても牝馬限定戦になれば息を吹き返す馬、というのもいるにはいますが、準オープンの牡馬混合で牡馬を押しのけて勝ってきた馬の方がタフさでは上でしょう。 特に、5歳以上馬の過去のピーク時のパフォーマンスを参照するよりも、今勢いのある条件戦上がりの馬が前走時点でオープン水準を追い越しているんですから、さらに上積みを期待できるのは後者の方。 もう既に前日時点で人気的にバレていますが、調教の動きを見てもまともに通用しますし、雨で強烈なトラックバイアスでも生まれない限り嫌わない方針で行きます。
さらに前日時点で注目しているのは、準オープンを勝ててはいませんが、このメンバー狙って格上挑戦してきたクロワラモー。 一度は好タイムでスプリングサンダーを封じたこともある馬ですし、前走は雨の影響でもう外伸びになっていた馬場で内枠から良馬場同等のハイラップで逃げ、一旦は直線で後ろを突き離しました。 なるべく軽い馬場でやりたい馬なので土曜の馬場が微妙ですが、案外切れ味自慢が揃っているようなので隊列が相当有利になるメンバーなのは間違いない所。
準オープンから重賞に上がれば普通はペースも上がって決着時計も速いもの。そういうイメージで逃げ馬の格上挑戦は極端に分が悪く、実際人気もかなり落ちます。 が、今回の相手関係は準オープンで勝ち負けしてる相手にもう一度同じパフォーマンスを出せれば通用していい水準。 特に人気のスプリングサンダーは、前走0.5秒負かすことができたのは馬場状態とペースの絡みも大きいはずで、前走の結果だけでこの馬を見過ごしていい対象にはならないはず。 しかし現実には、先行馬がポツポツ数えるほどで、5番手以降の集団が団子になる展開になりそう。 内が標準程度に伸びる馬場であれば、クロワラモーのチャンスは大きい筈ですし、前走の人気期待値を考えると今回が買いでしょう。
阪神12R
ニュージーランドT
◎13.コルポディヴェント
◎4.グランプリボス
▲6.エーシンジャッカル
△15.ラトルスネーク
△16.リアルインパクト

朝日杯では、リアルインパクトが完璧な乗り方でグランプリボスが多少窮屈で強引な乗り方、さらにロスも少々あると。 それを考えるとリアルインパクトが今回ここでグランプリボス相手に逆転できる根拠は薄そう。 距離が縮むのもいいでしょうし、芝路線1番手なのは仕方がない所です。
他で注目なのが、調教の動きが素晴らしかったコルポディヴェント。 新馬初戦もちょっと変な流れになっただけであそこまでIDM低くなくてもいいだろうというのはありましたが、2戦目の上げ幅が凄い。この上昇度は久々に見ましたね。 レース振りを見ても後もう少し伸びしろはありますし、やはり元値は社台の馬ということでしょう、馬体にも見所多いです。 体力勝負になってくれた方がベターですが、短距離馬や逃げ馬も数多く揃ってるこのメンバーでスローの上がり勝負はないでしょう。
あと、函館2歳の時に調教で見所があったエーシンジャッカルも、前走相当成長があったように見えました。 あの時会員内チャットでベリアル推してたのに、それの単勝下げてこの馬買い増ししたぐらいですから、見映えはかなりのものがあったと思います。 グランプリボスは直前まで出走を迷ってたので、岩田騎手が先の予約でこの馬に仕方なく…のように一見見えますが、この馬の500万勝ちに相当手応えを感じていたこともあるんじゃないでしょうか? 人気馬もある程度実力発揮しそうなので買い方が難しいのですが、上位3頭で上手くまとめたいと思っています。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||