スタッフコラム一覧へ戻る



開催が替わって2回の阪神開催に。 新馬戦は先の開催で終了したため、この開催からは初出走の馬も既走馬相手に走ることに。 例年なら、何走もして結果の出ない馬より初出走の素質馬の方が強かったりするのだが、今年は関東圏で競馬がない影響で前走5着以内の優先出走権を持っている馬が多数いるのでよほど能力がないと初出走では苦しいかも。
  阪神11レース スプリングS

◎ 1.ショウナンパルフェ

路線の多様化でいまでこそクラシック好走馬のローテーションは様々だが、以前は関西ではエリカ賞、関東では葉牡丹賞が2歳暮れの特別戦では出世レースの代表だった。
ションナンパルフェは昨年の葉牡丹賞の勝馬。弥生賞で3歳初戦を予定していたが筋肉痛で回避の誤算はあったがここでも十分通用する器。
管理する二ノ宮厩舎は昨年の宝塚記念勝ちなど関西圏でも実績があり、配当面でも妙味。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||