前日情報へ戻る



天候不順で振り回された京都開催が終わり、今週からこれまた難儀な阪神開催のスタートです。ただ、難儀な阪神開催と云っても、季節の中でこの開催のパドックが1番見やすいのも確か。ただ、初日から2週目辺りまでは、まだ陽も低く、午前中はまともに逆光に眼をやられ、見辛い時間帯があります。ま、それもこれも含めての阪神パドックです。その逆光(逆境)に負けず、パドック&返し馬情報がんばります。
  阪神11R 芝1600m アーリントンカップ(G3)

◎カルドブレッサ:まだ馬体を持て余している現状だが、レースを使う毎に、馬体締まり、デキ上向いているのは確か。コース、距離とも向く。
○スマートロビン:好馬体。前走はゲートで煽り、展開に泣く。スンナリなら巻き返す。
▲ノーブルジュエリー:血統的に距離は1F長い感も馬体構造的には守備範囲。先行流れ込み可能。
注ノーザンリバー:ここ2走、ダートで楽勝しているが、本質的には芝向き。鞍上次第で上位争い可能。
△ラトルスネーク:掛かり癖があり、毛艶も一息だが、身体自体は良く見せている。その掛かり癖も、前走はシャドーロールを装着したのが奏功したか、以前よりはマシ。複勝圏内。


阪神

  1R
◎ヤマニンラレーヌ:冬毛咲くもデキ自体は良く、ダート向く。
○レッドマロン:前走は、2番手から追走し、勝ち馬を深追いし過ぎた感。今回は楽に先手とれる組み合わせ。スンナリなら逆転まで。
  3R
◎ペガサスプリンス:前走はデキ良く、ハミを強化し舌も括り勝負態勢だったが、如何せん、距離が長かった。適距離に戻り巻き返す。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||