スタッフコラム一覧へ戻る



今年のNHKの大河ドラマは、徳川二代将軍秀忠の正室の江。 サブタイトルに「姫たちの戦国」のタイトルがついているように女性目線の戦国時代の物語。 30年前当時高校生だった頃に見た「おんな太閤記」を思い出して期待していた。 実際、トヨエツの信長は、これまでの信長のキャスティングのなかでも秀逸。鈴木保奈美のお市の方もなかなかで話の展開を期待していたのだが、2回目の放送で稍興ざめの感が。 小谷落城で浅井家から戻ってきたお市の方とその3人の娘が安土城で信長と面会するシーンがあるのだが、信長が安土に居城を移したのは1579年。ドラマのシーンでも秀吉が中国攻めから安土に無断で戻って来て信長に叱責されているので設定は79年だろう。江は1573年生まれでこの時6歳で、信長に父方の浅井家を攻めたことを問うている。6歳の娘がか?と思わされる。 この場面では、三姉妹はスネの見える着物で童女ということを表現していたのだろうが。 無理に主演の上野樹理を使うより、もう少し子役でもよかったのでは。
  京都10レース 若駒S

◎ 3.リベルタス
○ 1.ダーズンローズ

クラシックに向けての出世レースで特に皐月賞と連動するレース。
中心はGTの朝日杯でも0.1秒差に好走したリベルタス。先行力があるので、京都の内回りの2000Mも向きそう。
相手で狙いたいのはダーズンローズ。名前にローズが入っているように薔薇一族でその根幹のローザイネの子。有馬記念の日に阪神で行われた2歳の500万クラスで3着。このレースで1位入線ながら降着となったレッドデイヴィスは次走でシンザン記念勝ち、4着のニジブルームは先週の500万クラスを人気薄ながら快勝している。ダーズンローズはそのレースで外を回って最速の上がりで追い込んできており、京都の2000Mを経験している強みもある。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||