前日情報へ戻る



★本日のメイン

  中山11R
ニューイヤーS
◎2.コスモセンサー
○5.ギンザボナンザ
▲9.ヒットジャポット

オープンクラスですら現4歳世代に人気を攫われ、けちょんけちょんにやられてる古馬勢は、この冬場でデキが上がり辛い時期というのを考えると、よっぽど何か強調点がないと拾えない…とした方がいいでしょう。
上積みが何かあるか、目の前のレースにポイント定めてキチッと作ってきた、余力ある4歳勢の方がいいと思います。

この中の4歳なら、ニュージーランドTでも、NHKマイルでもハナを奪う構えを見せて、見せ場タップリだったコスモセンサーがいいのでは。
今回ゴスホークケンが出来ていなければほぼ単騎ですし、折り合い付けるのは全く問題ないベリー騎手ですし。超スローで逃げたアーリントンCのような展開に出来ればベスト。
ギンザボナンザはこのコースが3戦2勝、別定52kg分で今回内枠。
ヒットジャポットは強い競馬をしたのが市川Sの方。逃げ馬に主導権を渡してしまったコーナー4回スローペースの前走は、まあ流れも適性も合わなかったと考えていいです。ペース速まる方がいいはず。

キングストリートやムラマサノヨートーは、結局オープンクラスでもあんまりアテにならない馬ですし、よっぽどの流れにならないとスイッチが入らない馬。
ダイシングロウもそうですね。マイルは経験した数が少ないんですが、それでも道中でかなり動きがないと捲りが決まりません。
最初に言いましたが、古馬の方が巻き返すのに条件や展開がかなり必要そうですし、抜群のデキというわけにも行かないでしょう。

キョウエイアシュラは4歳ですが、あの夏から全く休む所なくずっとコンスタントに使われてて、果たして上積みやオープン勝ち切る何かがあるのかと…。

  京都11R
◎16.アーリーロブスト
○3.ダノンカモン
△9.セイカアレグロ
△5.アンダーカウンター

ケイアイガーベラが無事に完勝したギャラクシーSですが、アーリーロブストにはちょっとびっくりですね。
差しが決まりやすい阪神での話ですよね。
阪神1400m鬼のケイアイガーベラにずっとマークされながら、後ろ千切って2着があるかというパフォーマンス出せたのは、これは単純に強さを素直に見ていいんじゃないでしょうか。
よっぽどの差し馬場じゃない限り、京都の方が遥かにいいでしょうこういう芝馬崩れのスピード一辺倒タイプは。

トーホウドルチェの仕上がりが微妙だったり、ナムラタイタンが休み明けからイマイチの感じなので(厩舎の成績も底まで落ちましたね…)、ここはギャラクシーSの再戦狙い。
それなりにちゃんとしたIDM出してますし、ここでピッタリ決まってもいいと思います。
ケイアイテンジンは番手と逃げだと全く競馬が違う馬。今の四位騎手で京都の内だと出遅れるんじゃないですか?中間一頓挫あったようですし。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||