前日情報へ戻る



  【カペラS】

基本的には世代レベルが高い4歳馬に注目すべき。ナムラタイタンは6連勝でOPまで勝ち上がってきた馬。壁になったのがここ2戦だが、プロキオンSを勝ったのは快速馬のケイアイガーベラで、2着のサマーウインドとはハナ差だった。前走はトップHで完敗だったが、腰がしっかりした完成度が高い馬なので持久力には優れているはずで、叩かれた今回は十分巻き返しがある。

逆にセイクリムズンは1400mを圧勝したからといって基準1番人気というのは安直過ぎる。OPの1200mは3着が2度。中山のジャニュアリーSも完敗の内容だった。馬が成長しているとはいえ、室町Sでエノクの後塵を拝している馬が絶対的な信頼というのは無いとおもう。

シルクフォーチュンはスピードは無いけれど、追い込むだけの体力と決め手がある馬で、馬場が乾いている今ならペースさえ速くなってくれれば状況は向いている。クラスが上がっているので、勝つのは容易ではないとは思うけど。ヤサカファインは前走サマーウインドと接戦というだけで力がありそう。スーニは元々早熟型だったので、今は追いこされる立場にある。

◎ナムラタイタン
▲シルクフォーチュン
▲ヤサカファイン
注セイクリムズン


  【阪神JF】

ここまで見てきた感覚を簡単に書くだけ。レーヴデソールは非常に脚が速い馬で、完成度が高い。時計的にも前走でクリアしていて最も不安は少ないと思う。ダンスファンタジアは初戦があまりに頼りないデキだったが、叩いた2戦目で体の柔軟性も姿勢の良さも出してきた。不安な点を挙げるとやや骨量があるので、時計が速くなってきた時に、これまでのようなキレを使えるのか?という点。血統をいうならこの先ファルブラヴが邪魔をしそうな気がする。アヴェンチュラは映像を見てもトールポピーにそっくりという馬でスケール感は抜群。ただ使い方が休み休みで、どうも体質が弱い部分があるらしく、今回体調が万全か?という点に不安が残る。ホエールキャプチャはどうして人気なのか?よく分からない。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||