スタッフコラム一覧へ戻る



  阪神2日目11R JCダート(G1)

◎シルクメビウス
○キングスエンブレム
▲トランセンド
注アドマイヤスバル
△アリゼオ
△グロリアスノア

 シルクメビウスを今年も◎にする。昨年のJCダートも本命にしたが、その時の勝ち馬であるエスポワールシチーが不在のメンバーなら、当然主力に挙がるのはシルクメビウスしかいない。ブリーダーズGCは、カネヒキリを難なく突き放し、まさに横綱相撲の競馬で悲願のG1制覇なるかと期待を寄せたが、JBCクラシックは、当日かなり内有利な馬場状態の中、スマートファルコンのマイペースとなり、より先行タイプが有利な展開。加えて、

「道中、ハミが掛からず、この馬らしさが見られませんでした」

と田中博康騎手が話していたほど、反応があまり芳しくなく、4着に敗れた。馬体が少しでも増え、当日のパドックで落ち着いて周回していれば、巻き返しは十分可能だ。勝負根性抜群のキングスエンブレム、先行して渋太いトランセンドを相手本線に。

  中山2日目11R ターコイズS

 準オープンを勝ったばかりのエーシンリターンズと、アンシェルブルーを比較した際、春の重賞実績なども加味され、エーシンが55キロでアンシェルは53キロというハンデなら、アンシェルに魅力を感じる。奥多摩Sでも1400mながら1分20秒3の好時計勝ちで、中山芝マイル戦に必要不可欠な内枠という条件も満たしただけに、好位付けから抜け出しを図るチャンスだ。

◎アンシェルブルー
○アグネスワルツ
▲エーシンリターンズ
注カウアイレーン
△ソーマジック
△ギンザボナンザ




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||