前日情報へ戻る




  JCダート
大きなポイントとして2つ。

かなりメンバーは小粒です。
中央では実際好走出来るかどうかは別にして、フリオーソ・スマートファルコンの中長距離コンビもいませんし、エスポワールシチーもお休み。
ですので、もし、G1だからという理由で皆さんが考えている馬の評価を落とすのであれば、ちょっと待って下さい。G3ぐらいの心構えでもOKだと思います。

守備範囲が限られている。
武蔵野Sの時にもブログで書きましたが、今のダートをオールラウンドで好走出来る馬が居ません。それぞれが「得意な条件で他馬を圧倒する」というパターンが目立ちます。
エスポワールシチーが盛岡の南部杯で、オーロマイスターに惨敗。
そのオーロマイスターは、船橋のJBCクラシックで10着とボロ負け。
条件によって、コロコロと着順が入れ替わります。

個人的には買うつもりもなかったレースなのですが、トランセンドが「調教変化↑+調教印◎」に該当しましたので、何も考えずにこれ軸で。
坂のあるコースだけが唯一の不安な点なのですが、藤田伸二騎手に乗り替わり、逃げるレースで安定してきました。
そういったレース方法ですので、負ける時にはズブズブでしょうが、どこかで切れてしまうまでは追い続けても良さそうです。
1頭決まれば後は相手だけという状況ですので、配当がつきそうな所を選んでみます。

阪神1800mで、実際に強い競馬をした馬。
これは、昨年のJCDの結果を引っ張ってくるだけで解決。
・シルクメビウス
・アドマイヤスバル

阪神1800mで、凡走しなかった馬
レースのレベルが低いと言う主張ですので、凡走しなかった馬という条件の中には「そもそも走った事すら無い」という馬をより積極的に狙います。
・アリゼオ
・マルカシェンク
・オーロマイスター
ダート路線の3歳馬は、今のところ全切りの方針なのですが、アリゼオは初ダートでもしかしたら?を考えるにはオッズ的にもギリギリ許容範囲。


◎トランセンド
○シルクメビウス
▲マルカシェンク
オーロマイスター
アドマイヤスバル
アリゼオ






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||