前日情報へ戻る



  京都11R ダート1200m 太秦ステークス

◎エノク:昨年の覇者。腹ポテ体型で見た目はモッサリしているが、近2走を見る限り、デキを取り戻してきた感。信頼する手。

○マルカベンチャー:昇級戦といえぢも、OPで3着があり、気にする必要は無い。問題は展開だけ。嵌れば単まで。

▲アースサウンド:脚捌きが硬いだけに、前走のように揉まれる形になるとモロイがスンナリだと渋太い。逆転まで。

他馬はパドック&返し馬情報必見。

  京都

3R
◎アドマイヤカーリン:好馬体、好仕上げ。前走は勝ち馬が強すぎた感。この相手なら楽勝。
  12R
◎エーシンヴァーゴウ:前走が重め残り、叩き2走目、前進必至。堅軸。


  東京10R 芝2400m ジャパンカップ(G1)

◎6番ローズキングダム :中間の馬体重が476k(464k)は理想の馬体重で出走できそう。また、中間の立ち写真を見る限り、胴が伸びて、筋肉にメリハリが出て、風格も備わってきた感。距離短縮は好材料。問題は鞍上だけ…。

○16番 ブエナビスタ:中間の馬体重が 456k(前走時456k)は、一見、細いくらいの仕上げに映るが、中間の立ち写真では、前走時の馬体をキープしている感。ただ、距離延長は実績あるとはいえ、若干の不安は拭えない。連軸なら。

▲10番エイシンフラッシュ:中間の馬体重が500k(前走時486k)なら、前走、筋肉痛で回避した影響は無く、キッチリ仕上げてきた感。距離こなし、展開次第では単まで。

注7番ペルーサ:中間の馬体重506k(前走時502k)なら、前走時と同程度で出走できそう。前走は出遅れが堪えただけに、ゲートさえまともなら、上位争い。

注8番ジャガーメイル:前走は直線でゴチャつき降着。薄身体型だけに、中間の馬体重が494 k(484k)なら、前走時よりも馬体を増やして出走でき、ひと叩きの効果も見込め、巻き返し可能。

穴2番 ヴィクトワールピサ:中間の馬体重が516k(2走前502k)と春先よりも少し増えた感も、 中間の立ち写真を見る限り成長伺える馬体。手替りで一変の可能性秘め。

△11番ナカヤマフェスタ:中間の馬体重470(3走前466k)なら、好調をキープしている感。力を付けてきており、押さえは必要。

*14番オウケンブルースリ:中間の馬体重が502k(504k)は、馬体絞れたもので問題は無さそう。当日の仕上げ次第では注意必要。

*13番メイショウベルーガ:中間の馬体重 504k(前走時508k)は、中1週だけに、少し回復が遅れている感。

海外勢は、当日のパドック情報必見。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||