スタッフコラム一覧へ戻る



  京都11R 芝1600m マイルチャンピオンシップ(G1)

◎ダノンヨーヨー:中間の立ち写真ではメリハリある馬体で好調そのもの。また、中間の馬体重が522k(前走時514k)なら、5連勝も可能。鞍上強化も魅力。勝ち負けまで。

○サプレザ:去年の馬体重が436kで中間の馬体重が460kは、成長分なのか重め残りなのかは、現時点では?成長分としてなら、逆転も。パドック情報必見!

▲トゥザグローリー:520k台の大型馬だが、馬体重の変化はあまり無く、蹄に不安のある馬だが、中間の馬体重が530k(前走時520k)なら、近走と同じ、520k辺りで出走できそうで、蹄への反動は無かったよう。距離短縮問題無し。

注キンシャサノキセキ:中間の立ち写真でも馬体を大きく見せ、中間の馬体重も512k(前走時500k)なら、好調キープ。ただ、コース・距離に実績無く。連なら。

穴ワイルドラズベリー:叩き3走目、近2走が重めだっただけに、中間の馬体重が472k(468k)なら、馬体が絞れてきたと解釈。展開嵌れば。

△ゴールスキー:前走、休み明けながらも、キッチリ仕上げていただけに、中間の馬体重が478k(前走時468k)なら、好調キープと受け取っていいだろう。ただいま3連勝中。距離・コースともベストだけに、侮れない。

*ジョーカプチーノ:休み明けの前走が+38kと数字通りの重め残り、それも、返し馬で引っ掛かるほどテンションも上がっていたが、逃げて3着に粘れたのは地力ある証。ただ、中間の馬体重が 536k(前走時 526k)とあまり絞れていないのが…。当日、絞れているようだと注意は必要。


京都

  1R
◎クィーンオブライフ:叩き2走目、ダート、距離ともベスト。勝ち負け。
  2R
◎ボレアス:気性面に不安残り、無駄な動きをするが、叩き3走目、レース慣れ見込め。堅軸。
  3R
◎プリティアクィーン:馬体充実。距離短縮問題無し。勝ち負け。
  4R
◎ダノンシャーク:コース、距離とも向く。鞍上手替り魅力。堅軸。
  8R
◎ハギノリベラ:好調キープ。距離向き、鞍上手替り魅力。勝ち負け。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||