前日情報へ戻る



  京都11R 芝3000m 菊花賞(G1)

◎ ローズキングダム:前走時の馬体重が462kで前々走時よりも22k増。中間の馬体重が 470kなら、成長分も含めてキッチリ仕上った感。距離は本質的に微妙も、近年の菊花賞では上がり3ハロン、よーいドンでの競馬が主流。となれば地力で克服可能。

○ヒルノダムール:前走、滞在(札幌)で馬体重が470k、中間の馬体重が478kなら、細め感なく、理想通りの身体付で出走できそう。コース替り、距離延長好材料。

▲ゲシュタルト:春先の馬体重が494kで少し重め残りで、前走時の馬体重が488k、中間の馬体重が490kなら、春先の馬体重が494kで少し重め残りだっただけに、馬体が締まってきたと解釈できる。長丁場の競馬だけに、仕上げ的には問題無い。

注アロマカフェ:中間の馬体重475k(前走時468k)なら、細くなった感なく、前走以上のデキで参戦出来そう。馬体構造的には距離こなせコースも向く。要注意。

注トウカイメロディ:中間の馬体重が448k(前走時444k)なら、順調に調整できた感。血統的に妙味あり、長い所を使われ、結果を出してきているのは魅力。ただ、小柄な身体付で、馬体構造的に、この距離は微妙。

△ネオヴァンドーム :中間の馬体重が494k(前走時484k)なら、仕上げに関しては問題無い。前走は舌を括り、ハミ替え(Rハミ)し、ソレを気にしたか、返し馬、レースでも掛かってしまい失速。ひと叩きされ、落ち着きをとり戻せば。

☆ビッグウィーク:前走時の馬体重が444kとビッシリ仕上げられていただけに、中間の馬体重460kなら、前走の反動は無かったよう。流れ込み注意。

*シルクオールディー:中間の馬体重が486k(前走時482k)なら、キッチリ仕上った感。トモ(後肢)が甘いだけに、コース替りは歓迎だが…。

*ビートブラック:中間の馬体重が506k(510k)とキッチリ仕上げて来た感。ひと雨あれば面白いが…。

*サンディエゴシチー:前走が重め残り(506k)だっただけに、中間の馬体重が510kはあまり絞れていない感。大幅な変わり身は?

*レーヴドリアン:前走時は、ほぼ仕上り馬体重が470k、中間の馬体重470kとあまり変化は無いが、中間の立ち写真で見る限り、デキは良さそう。ただ、距離延長が微妙。


  京都
2R
◎ダートムーア:使われる毎に馬体充実。今回は相手楽になり、勝ち負け。
  12R
◎ドリームライナー:前走は一息入った分、ゴール前で脚が上がったが、使われた上積み見込め。勝ち負けまで。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||