スタッフコラム一覧へ戻る



 今週、栗東の調教師さんと変則開催の弊害について話したのですが、調教する側としても、変則開催して良いことはないというご意見でした。今週は月曜日に関西での開催があり、火曜日が前休日。水曜日が全休明けで、木曜日の追い切り日に雨が降ったらどうしようもないというお話でした。もう、競馬は土日だけでいいです。
  阪神2R ◎4番エアギベオン

 センスの良い馬体で仕上がりも良好。雰囲気も上々です。音が反響する阪神競馬場だけに、パドックでの落ち着きがカギとなります。

  阪神10R 大阪スポーツ杯

 ◎10番メイショウイッキ

 後方から競馬する脚質だけに、アテにし辛い面もあります。それでも、馬体はとても長期間良い状態をキープしています。

 ○4番リリーハーバー

 距離は短い方が良く、近走の馬体もすっきりまとまっています。人気薄で気楽に乗れる立場なのも魅力。

 ▲13番ダノンカモン

 地力上位も、斤量に心配な面があります。仕上がりは引き続き良好。

 注2番 マルカベンチャー

 潜在能力はズバ抜けていますが、息遣いが荒いのが気になる材料。それもでも、安藤勝騎手への乗り替りなら上位争いに加わりそう。

 △9番エーシンクールデイ

 仕上がり易いタイプ。距離はぎりぎりもちそう。

 △14番オシャレキング

 前走時に目の周りが黒くなったり、睾丸が腫れていたので、暑さが和らいできたのは好ましい材料。前に行ける強みを活かせれば。 








スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||