前日情報へ戻る




このコラムでもJRDBのブログでも、ちょいちょい書いている「展開着順+G前位置取り」。
まだしっかりと説明出来るまでにはまとまっていません。でも、個人的にはそこそこ使えています。
後はどういうレースを選ぶか?という所までは来ているのですが、
誰がやっても結果は同じ、という段階には達していないので、まだ先は長そうです。

・JRDVの「展開」タブで、「G位」のヘッダ部分をクリックすると、「展開着順+G前位置取り」順に並び替えられます。

  その後、各位置取りトップの馬をまず拾います。これが対象馬。
最内・アーネストリー
 内・マイネルスターリー
 中・ドリームサンデー
 外・マイネルキッツ
大外・ジャミール

上記の馬の中から、IDMを考慮しますと、
◎・アーネストリー
○・マイネルスターリー
ジャミール
マイネルキッツ
ドリームサンデー
シャドウゲイト

今回は考えませんでしたが、割と当日をみていると、上位馬が内に固まっていたり、あるいは外に固まっていたりと、
分かり易い日もあります。
脚質や、テン指数〜前後計、道中の予想位置取り、これらもよく見ると日によって傾向があります。

また、今回はアーネストリーが1番人気で条件にもあっていましが、
人気をしていても各位置取り順で2〜3番手までになると、好走の確率がガクッと減ります。
能力だけで2着までは持ってこれるのですが、意外と勝ちきれないんですね。
ですので、例えば今回3歳馬で人気しているヒルノダムールですと、基準2番人気なのですが、最内3番手。
配当とのバランスを考えると、買い辛い馬になります。

ちなみに、この方法は小倉ダート1700mであれば、なかなか相性が良いです。
明日の12Rが該当しますので、少し考えてみるのもおすすめ。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||