前日情報へ戻る



昨年のカンパニーに代表されるように、最近は高齢馬の活躍が目立つ。 調教技術やリフレッシュの方法の進歩など、その馬を取り巻く環境が大きい。 水泳の北島選手も水泳の選手としては結構なベテラン。北京五輪のあと、暫く休養期間があったが、また世界のトップクラスとして結果を出している。2012年のロンドン大会の時は30歳の声を聞くところだが、3大会連続での金メダルの可能性は・・・。 新潟ジャンプSに9歳牝馬のコウエイトライが出走。これまで、障害重賞で6勝を挙げておりここを勝てが最多タイ。
  札幌9レース マレーシアC
◎ 7.シルクアーネスト

ひとつ勝ち上がるまで9戦を要したが、昇級後は安定して走り、重賞の京都新聞杯でも勝馬から0.6秒と健闘。
北海道に舞台を移して、500万・1000万を連勝。
ハンデ戦の今回、同じ3歳牡馬のモズより1キロ斤量が重いはその内容を評価されている証し。
ここでキッチリ結果を出せれば秋にはG1の舞台にも。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||