前日情報へ戻る



  【東京11R】メイS
▲1.ブライティアパルス

 スタートを出していくタイプとして、シルポートとの兼ね合いがどうなるか?ということはありますが、ブライティアパルスを見直してみたいです。今の府中の馬場はかなり高速馬場で、基本前行った方が有利。それでいて、先週は何故かラップがあまり上がらず、スローのレースが多かったです。同じような傾向なら、ハナを取れればブライティアパルスにも一考の余地有り。特に福島牝馬Sの週は、馬場の内側を通った馬or通らざるを得なかった逃げ先行馬がほぼ全滅していた週。ただ、気性的にもハナ条件っぽいので、シルポートにハナ叩かれたら厳しくなりそう。


  【東京12R】
◎9.アースリヴィング
注10.ドナシュラーク

 ここ最近、スタートがあまり良くないようなのは気になりますが、アースリヴィングの時計性能が上位だと思います。かつては番手の競馬などもあり、乗り替わりで前付けするなどあれば。サトノロマネはダート履歴は未勝利時代にありますが、ちゃんと負けているだけに、今ダート替わりというのは判断難しいですが、そえほど時計性能が高いタイプでもなく。グラヴィテーションも前走は展開がかなり向いたようですし、キャッツインブーツも上りが速くなると苦しくなるタイプ。ならば長期休み明けのドナシュラークに期待してみます。もともと資質はある程度評価のあった馬で、先行力も十分。きんもくせい特別はかなりの好時計で圧勝。体型的にもダートは十分やれるはずで、仕上り次第ではいきなりからでも。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||