前日情報へ戻る



  京都10R 芝1800m 都大路ステークス

◎スマートギア:叩き2走目、上積み見込め。距離延長好材料。
○シェーンヴァルト:前走はテンション上がり、レースでも後方からの競馬となり、見せ場も造れず。気性面でアテし辛い面残るが、地力あり、スンナリ先行できれば勝ち負け可能。

 他馬に関してはパドック&返し馬情報必見。

京都 

  1R
◎フィールドリーム:馬体、毛艶とも良く、ダート向く。ハナ切れる組み合わせ、展開有利。


  東京11R 芝1600m NHKマイルカップ(G1)

◎ダノンシャンティ:使われる毎に馬体は成長し、レース内容も安定。中間の馬体重が 472k(前走時466k)ならば、この馬にとって理想通りの仕上げ。距離短縮も好材料。勝ち負け。

○サンライズプリンス:馬体のバランス良く、骨量もあり、素質もありそうだ。が、キ甲が抜けきっておらず、筋肉の良は豊富だが、質に少し甘さ残り、顔つきも幼さ残る。ただ、中間の馬体重が 514k(前走時500k)ならば、若駒だけに成長段階にあるのは明らか。長距離輸送も良い方向に出そう。当日の仕上げ次第で単まで。

注エイシンアポロン:中間の馬体重が 500k(前走時494k)と細いくらいの仕上げ。距離短縮は好材料。

△リルダヴァル:中間の立ち写真では細いくらいの仕上げに映るが、中間の馬体重が500k(前走時488k)なら、ギリギリ戦える仕上げ。素質あり、押さえは必要。

*エーシンダックマン:前走の馬場は内側有利馬場。ハナを切るも二の脚を使ってのもので、このクラスに入ると簡単には逃を主張出来ないし、距離延長も微妙。ただ、仕上的には中間の馬体重が480k(前走時478k)なら、メイチ勝負態勢は明らかだが・・・。
*キングレオポルド:馬体だけなら、このメンバーに入っても見劣りしない。ただ、中間の馬体重が 514k(前走時500k)と、輸送時間が短くなったのにも関わらず、重目残りは割引。

*サウンドバリアー:中間の立ち写真でも重め感は無く、中間の馬体重も472k(前走時458k)ならば、前走時(-8k)が減っていたもので、馬体回復と受け取っても良い。が、馬体構造的には距離微妙。ただ、繋ぎが立ち気味なだけに馬場渋れば押さえは必要。

*シゲルモトナリ:前走時はまだ重めが残っており、中間の馬体重が504k(前走時500k)ならば、仕上げに関しては問題無い。ただ、高速馬場、馬体構造的には距離延長は微妙。馬場が渋ればそれなりに対応は出来るが・・・。

注ダイワバーバリアン:中間の立ち写真では、若干、細く映るが、中間の馬体重が522k(506k)ならば、長距離輸送を考慮すれば問題無さそう。馬体行動的に、距離はこなせるが、高速馬場よりも渋った馬場に適しており、当日の馬場状態で結果は違ってきそう。

*パドトロワ:中間の馬体重が 516k(518k)ならば、汗を掻く季節になり、やっと身体が締まり、デキも上向いてきた感。ただ、馬体構造的には距離延長は微妙。

他馬に関してはパドック&返し馬情報必見






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||