スタッフコラム一覧へ戻る



  【東京3R】
◎11.アポロヴァンドーム
注6.ハッピーデュランダ
注7.ダイワブリリアント

 東京ダートを既に走っている馬はどれも強調点に欠けるので、初東京のアポロヴァンドームと初ダートの2頭で。


  【東京7R】
◎5.インテグラルヘッド

 府中らしく瞬発力は十分活きる馬場ですが、あまり非力なタイプは厳しい様子。ソルプリマベラは前走モタついた分もあるようですが、少し不安はあります。減量分で相殺できればいいのですが。普通に隊列の前から考えていくなら、インテグラルヘッドを見直してみたいです。素質的には500万でも十分通用しますし、前走はまだ太かったです。鉄橋鉄を外して脚元や馬体のバランスも良くなってきていましたし、デキさえ上がってくれば。1200mだとテンが速いほうでもないですし、1400m初ですが、案外丁度良いのでは。


  【東京11R】プリンシパルS
◎5.ルーラーシップ
○7.ミカエルビスティー
注2.バシレウス
注15.スティルゴールド

 今のキレ味重視の馬場ならルーラーシップやミカエルビスティーで良いはず。ルーラーシップも毎日杯は位置取り差程度でしっかり伸びていますし、瞬発力はありそうです。ミカエルビスティーは東京で未勝利勝ち。脚が長くしなやかさがあるので、こちらも勝負になると思います。
 ダイワファルコンも成長はあるのですが、あまり上りの速い競馬に対応できていません。そこが今の馬場では不安。それなら、純粋に先行力ありそうな馬を。スティルゴールドの前走はスロー逃げが叶ったのが大きいと思いますが、馬体的には重賞でも劣らない位なので、渋太さを活かせれば。バシレウスも上りは限界がありますが、持久力はある方。スプリングSでは権利が取れませんでしたが、出来は良かったので、引き続き注意は必要。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||