スタッフコラム一覧へ戻る



  京都10R 芝3200m 天皇賞(G1)
◎ジャミール:前走時が好仕上げ。しかも、中間の馬体重が462k(前走時452k)ならば、馬体重だけで推測するなら、更に良くなった感。また、距離も前走(阪神大賞典2着)で目途立ち、鞍上も自信を持っての騎乗とならば、勝ち負けまで。

○ジャガーメイル:前走は、前々走に一頓挫(フレグモーネ)あるも、馬体に張りあり、上積み見込める仕上げ。ただ、中間の馬体重が480k(前走時480k)と、少し仕上げ過ぎの感。当日の仕上げに注目。

▲マイネルキッツ:中間に蓄膿症の治療の影響がどうかだが、中間の馬体重が514k(510k)なら、仕上げを緩めた感なく、馬体重から推測する限り問題は無さそう。距離実績あり、当日の仕上げ次第では単まで。

注トウカイトリック:中間の立ち写真での馬体は、前走以上に丸みを帯び、毛艶も良くなっているのは確か。中間の馬体重も458k(前走時452k)と好仕上げの感。ただ、左後肢の蹄に裂蹄テープを巻いているのが、少し気に掛かる。

注メイショウベルーガ:デキの良さではコレがNo.1。また、中間の馬体重が500k(前走時496k)ならば、前走はまだ馬体にゆとりがあっただけに、ビッシリ仕上げてきた感。ただ、牝馬で馬体構造的にも距離は微妙なだけに勝ち切るまでは、どうかも、連下なら。

△フォゲッタブル:中間の調教がプール調整、追い切り本数も控えめ、それでいて、中間の馬体重が490k(484k)では少々物足りなさを感じる。まだ、前走時の疲れが尾を引いている感。強気には推せない。

*メイショウドンタク:薄身体型で馬体構造的に距離は問題無く、中間の馬体重も498k(前走時494k)とビッシリと仕上げてはいるが・・・。

*フィールドベアー :体型的なものもあるが、馬体を絞り切れない現状が続き、距離に関しても行き当たりばったり的な使い方だけに・・・。

*メインストリーム:中間の馬体重が500k(前走時484k)なら、前走のデキをキープしている感。ただ、前走は、前々走(ダイヤモンドS)の疲れが残っていたのか四肢の球関節に硬さ覗き、レースでも外にモタれ気味で、直線の伸びも一息だっただけに、大幅な上積みは見込み辛く、スタミナに疑問残る。

*テイエムアンコール:前走がキッチリ仕上がっていただけに、中間の馬体重が458k(前走時462k)となると仕上げ過ぎの感。オペラハス産駒だけに穴人気するだろうが、息遣いの粗い馬でもあり、距離延長は微妙。

* ミッキーペトラ:前走が細いくらいの仕上げで、中間の馬体重が 504k(前走時 498k)ならば、ギリギリの仕上げで大幅の上積みは見込み辛い。また、気性面でも煩さが残り、距離延長は微妙。

*ゴールデンメイン:輸送が短い分、馬体を絞り切れないでいるのが現状。中間の馬体重も480k(前走時468k)と、馬体重だけで推測するなら、まだ重めが残っている感。また、この外枠も・・・。

*ベルウッドローツェ:血統的には距離微妙も、馬体構造的には問題なく、こなせる身体付。仕上げに関しても、前走、キッチリ仕上っていただけに、中間の馬体重484k(478k)ならば、デキに関しては問題なし。ただ、格的には・・・。

 他馬に関してはパドック&返し馬情報必見。

京都

  1R
◎ケイアイプレジャー:使う毎に馬体絞れデキ上向く。手替り魅力。勝ち負け。
  3R
◎サンライズトリプル:前走は重め残り歴然。ひと叩きの効果見込め。堅軸。
  4R
◎ヒーロー:530k台の超大型馬も馬体センス良し。叩いた効果も見込め。勝ち負け。
  7R
◎テキーラ:使い詰めだけに大幅な上積みは見込めないが、コース利見込め。堅軸。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||