展開予想関連指数
展開予想は、「テン指数」「ペース指数」「上がり指数」「位置指数」の4つの指数を中心に組み立てられている。

基準値は、4歳500万クラスのレベルを0としている。単位はIDMと同じ1=0.1秒=約0.5馬身となり、それぞれIDMで使用した「馬場差」や「記憶要素」で補正されている。
また、IDM同様、「実績値」「予想値」がある。
・実績値
レース結果より算出したもの。成績データ、前走データ等に格納される。
・予想値
今回予想レースで、その馬が出すと予想される各指数。各馬の過去走の実績値より計算される。
これが、展開予想図(道中図、残3F図、ゴール図)計算の元になる。
競走馬データ等に格納される。
展開予想で使用しているデータ・パラメータ
展開予想の計算で使用しているデータを示す。前日段階のほぼ全てのJRDBデータを駆使している。
・競走馬の指数
テン指数、ペース指数、上がり指数、位置指数、出遅率、斤量
・競走馬の特性
脚質、芝ダ適性、距離適性、重適性、馬具、特記、成長度、血統
・コース特性
コース形状、距離、馬場状態、馬場差、直線馬場差(内外の馬場の違い)
・騎手指数(非公開)
スタート巧拙、先行指数、ため指数、さばき指数、追い指数
※現在(2010年)の状況
競走馬の今回のコンディション(能力を出せるのか)を「情報分析」「調教分析」から判定し、各指数計算に反映させることを検討中である。(データ提供時間の問題で未対応)

元になる数値 | 意味 | |
テン指数 | 前3Fタイム | ダッシュ力 |
ペース指数 | 走破タイム-後3Fタイム | 道中どれぐらいのペースで走ったか |
上がり指数 | 後3Fタイム | 勝負所からの最後の脚 |
位置指数 | 後3F地点での先頭との差 | 勝負所でどのぐらいの位置につけたか |
基準値は、4歳500万クラスのレベルを0としている。単位はIDMと同じ1=0.1秒=約0.5馬身となり、それぞれIDMで使用した「馬場差」や「記憶要素」で補正されている。
また、IDM同様、「実績値」「予想値」がある。
・実績値
レース結果より算出したもの。成績データ、前走データ等に格納される。
・予想値
今回予想レースで、その馬が出すと予想される各指数。各馬の過去走の実績値より計算される。
これが、展開予想図(道中図、残3F図、ゴール図)計算の元になる。
競走馬データ等に格納される。
展開予想で使用しているデータ・パラメータ
展開予想の計算で使用しているデータを示す。前日段階のほぼ全てのJRDBデータを駆使している。
・競走馬の指数
テン指数、ペース指数、上がり指数、位置指数、出遅率、斤量
・競走馬の特性
脚質、芝ダ適性、距離適性、重適性、馬具、特記、成長度、血統
・コース特性
コース形状、距離、馬場状態、馬場差、直線馬場差(内外の馬場の違い)
・騎手指数(非公開)
スタート巧拙、先行指数、ため指数、さばき指数、追い指数
※現在(2010年)の状況
競走馬の今回のコンディション(能力を出せるのか)を「情報分析」「調教分析」から判定し、各指数計算に反映させることを検討中である。(データ提供時間の問題で未対応)
展開予想
各種用語説明へ